“かんしん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
感心74.3%
韓信6.8%
奸臣6.3%
歓心2.1%
甘心2.1%
姦臣1.6%
寒心1.6%
観真0.5%
関心0.5%
驩心0.5%
勧心0.5%
宦臣0.5%
漢晋0.5%
漢津0.5%
諫臣0.5%
貫心0.5%
間真0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
矢張やは歴史れきし名高なだか御方おかただけのことがある。』わたくしこころなかひとりそう感心かんしんしながら、さそわるるままに岩屋いわや奥深おくふかすすりました。
この素裸すはだかなクーリーの体格を眺めたとき、余はふと漢楚軍談かんそぐんだんを思い出した。昔韓信かんしんに股をくぐらした豪傑はきっとこんな連中に違いない。
満韓ところどころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
理由は、刺殺された四人は殿さまに放蕩ほうとうをすすめ、それがもとで御逼塞という大事にいたらしめた奸臣かんしんだから、というのである。殿を誤らせた奸物。
勝平は、先刻さっきから全力を尽くして、瑠璃子の歓心かんしんを買おうとしていた。彼は、急に思い出したように
真珠夫人 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
わしは、わしがされた通りを、彼等にして返さねばならぬのだから、それには彼等の甘心かんしんを得て、無二の親友となることが何よりも必要であった。
白髪鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
漢室の衰兆すいちょうおおいがたしと見るや、姦臣かんしん輩出はいしゅつ、内外をみだし、主上はついに、洛陽を捨て、長安をのがれ給い、玉車にちりをこうむること二度、しかもわれら、草莽そうもうの微臣どもは、憂えども力及ばず
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
違警罪いけいざい者街上に充ち、うた寒心かんしんすべきこと多かりし。
東京市騒擾中の釣 (新字旧仮名) / 石井研堂(著)
その夜——凍りつく筆毛ふでげを走らせて、彼は、粟田口あわたぐちの草庵にいる養父ちちの範綱——今ではその俗名を捨てて観真かんしんとよぶ養父へ宛てて、書くにも辛い手紙を書き、あくる朝
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
つらつら感じることのあったとみえて範綱は、ふたたび世間へ帰ろうとはせず、髪を下ろして、院の裏にあたるわずかな藪地やぶちひらいて草庵をむすび、名も、観真かんしんとあらためていた。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まだ知らぬ胸の苦しみというものだ。人類の永遠性に対する関心かんしんが自認されてくるのだ。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
博雄は、芸術に対して、特別な感興かんきょうを持たぬらしい。音楽を熱愛ねつあいするとか、詩を作るとか、画を描くとかいう面に格別の関心かんしんをもっていない。つまりそれは散文的さんぶんてきであるといえる。
親は眺めて考えている (新字新仮名) / 金森徳次郎(著)
サルジニア王彼を拝してその首相と為し、かつ彼が意に任せて憲法を制定せんことを許し、以て彼の驩心かんしんを得んと欲す。しかれども彼れこれに応ぜざるなり。
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
他は菱樽ひしだるたん問屋の専売権をぎ、富豪の驩心かんしんを損ずるを顧みず、極めて急進突飛の手腕を揮い、一は常識円満、群小を包容する韓魏公に類し、他は理のある所、勢を顧りみず、勢の存する所
吉田松陰 (新字新仮名) / 徳富蘇峰(著)
「おう、そちは先日、挨拶に出た勧心かんしんとかいう者だな」
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
時艱じかんに耐うる天質のいとど薄い蜀帝をして、この安逸へ歓楽へと誘導するに努めていたものが、黄皓こうこうなどの宦臣かんしんの一群であったことはいうまでもない。
三国志:12 篇外余録 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
漢晋かんしん春秋」「亮集りょうしゅう」「後主伝こうしゅでん」等に記載されている所を綜合してみると、大略、次の如き構造と効用の物であることがほぼ推察される。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
初め江陵こうりょうへさして落ちてきたのであるが、こんな事情でその方角へはとうてい出られなくなったので、にわかに道を変更して、沔陽べんようから漢津かんしんへ出ようと、夜も昼も逃げつづけていた。
三国志:07 赤壁の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
学の権威けんいについて云々うんぬんされては微笑わらってばかりもいられない。孔子は諄々じゅんじゅんとして学の必要を説き始める。人君じんくんにして諫臣かんしんが無ければせいを失い、士にして教友が無ければちょうを失う。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
一刀流の貫心かんしんの手、太刀を延ばすと左腕をズバリ!
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)