トップ
>
黒紬
>
くろつむぎ
ふりがな文庫
“
黒紬
(
くろつむぎ
)” の例文
つくねんとして、一人、影法師のように、びょろりとした
黒紬
(
くろつむぎ
)
の間伸びた
被布
(
ひふ
)
を着て、
白髪
(
しらが
)
の毛入道に、ぐたりとした真綿の帽子。
露肆
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
車上の客は五十あまり、色赤黒く、
頬
(
ほお
)
ひげ少しは白きもまじり、
黒紬
(
くろつむぎ
)
の羽織に新しからぬ同じ色の
中山帽
(
ちゅうやま
)
をいただき
蹴込
(
けこ
)
みに中形の
鞄
(
かばん
)
を載せたり。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
二人はまだ天が明けない内に、
行燈
(
あんどう
)
の光で身仕度をした。甚太夫は
菖蒲革
(
しょうぶがわ
)
の
裁付
(
たっつけ
)
に
黒紬
(
くろつむぎ
)
の
袷
(
あわせ
)
を重ねて、同じ紬の紋付の羽織の下に細い革の
襷
(
たすき
)
をかけた。
或敵打の話
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
彼は女の貴族的に
装
(
よそほ
)
へるに反して、
黒紬
(
くろつむぎ
)
の紋付の羽織に
藍千筋
(
あゐせんすぢ
)
の
秩父銘撰
(
ちちぶめいせん
)
の袷着て、
白縮緬
(
しろちりめん
)
の
兵児帯
(
へこおび
)
も
新
(
あたらし
)
からず。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
旅川周馬と同腹になって、お千絵を
山科
(
やましな
)
の自分の家へかどわかしてきた偽虚無僧——今はそれを脱いで
垢
(
あか
)
じみた博多の帯に
黒紬
(
くろつむぎ
)
を着流している
堀田伊太夫
(
ほったいだゆう
)
。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
助太郎は
武張
(
ぶば
)
った男で、髪を
糸鬢
(
いとびん
)
に結い、
黒紬
(
くろつむぎ
)
の紋附を着ていた。そしてもう
藍原氏
(
あいばらうじ
)
かなという嫁があった。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
真田
(
さなだ
)
の
下締
(
したじめ
)
を締めまして、
黒紬
(
くろつむぎ
)
の紋附を着たなり欄干へ帯を縛り附け、脇差や印籠を一緒にして袴の上へ
取捨
(
とりす
)
て、片手にて欄干へ
捉
(
つか
)
まり、片手にて輪にしたる帯を首に巻き附け
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
今日
(
けふ
)
ならではの
花盛
(
はなざか
)
りに、
上野
(
うへの
)
をはじめ
墨田川
(
すみだがは
)
へかけて
夫婦
(
ふうふ
)
づれを
樂
(
たの
)
しみ、
隨分
(
ずいぶん
)
とも
有
(
あ
)
る
限
(
かぎ
)
りの
体裁
(
ていさい
)
をつくりて、
取
(
と
)
つて
置
(
お
)
きの一てう
羅
(
ら
)
も
良人
(
おつと
)
は
黒紬
(
くろつむぎ
)
の
紋
(
もん
)
つき
羽織
(
ばをり
)
、
女房
(
にようぼう
)
は
唯
(
たゞ
)
一
筋
(
すぢ
)
の
博多
(
はかた
)
の
帶
(
おび
)
しめて
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
一張羅
(
いっちょうら
)
の
黒紬
(
くろつむぎ
)
の羽織を引っ掛けた。
籠釣瓶
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
下には周馬、いつもの
黒紬
(
くろつむぎ
)
の
袷
(
あわせ
)
を着ていた。
膝行袴
(
たっつけ
)
はそのままで見苦しくない。道中差は野刀一本、身軽のせいか、なんだかサバサバとした気持になった。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
黒餅
(
こくもち
)
に
立沢瀉
(
たちおもだか
)
の
黒紬
(
くろつむぎ
)
の羽織着たるがかく言ひて示すところあるが如き微笑を
洩
(
もら
)
せり。甘糟と呼れたるは、
茶柳条
(
ちやじま
)
の
仙台平
(
せんだいひら
)
の袴を着けたる、この中にて
独
(
ひと
)
り
頬鬚
(
ほほひげ
)
の
厳
(
いかめし
)
きを
蓄
(
たくは
)
ふる紳士なり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
が、
地
(
じ
)
は
上下
(
うえした
)
とも
黒紬
(
くろつむぎ
)
で、質素と堅実を兼ねた好みに見えた。
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
物音に振り顧った小六がきっと見ると、深編笠に
黒紬
(
くろつむぎ
)
の
単衣
(
ひとえ
)
、革の野袴を
穿
(
うが
)
った大兵な侍が、愕くうちに早くもつかつかと側まで来てしまった。小六はハッタと睨んで
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
普化
(
ふけ
)
の
宗衣
(
しゅうえ
)
を着ていれば、髪も
切下
(
きりさ
)
げでなければならぬが、
黒紬
(
くろつむぎ
)
の
素袷
(
すあわせ
)
を着流して、髪だけがそのままでは、なんとなく気がさすし、そこらをウロついている
原士
(
はらし
)
の眼を避ける上にも
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
黒
常用漢字
小2
部首:⿊
11画
紬
漢検準1級
部首:⽷
11画
“黒”で始まる語句
黒
黒子
黒繻子
黒人
黒煙
黒白
黒雲
黒檀
黒髪
黒奴