野宿のじゅく)” の例文
それは、くろっぽいいわのようないしのかけらでありました。少年しょうねんは、そのよるは、ついにこのいしいたまま、さかした草原くさはらなか野宿のじゅくをしました。
石をのせた車 (新字新仮名) / 小川未明(著)
ニールスは、ラプランドへのたびはとてもできそうもないと思うと、かなしくなってきました。それに、今夜のさむ野宿のじゅくのことも、心配でたまりません。
「堺や天王寺辺は、関東勢で、うっかり野宿のじゅくも出来はしません。安全なのは、平野をすぎて淀へ出ちまうことですね」
私本太平記:07 千早帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こう山奥やまおくふかはいっては、もう今更いまさらかえして、うちへかえろうにもかえれなくなりました。仕方しかたがないので、今夜こんやは山の中に野宿のじゅくをすることにきめました。
忠義な犬 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
太陽もだいぶん下へさがっている。へたをすれば、この山の中に野宿のじゅくしなくてはならない。
超人間X号 (新字新仮名) / 海野十三(著)
が犬も人間のように、私にみついて追い出してしまったのです。私がどういう者であるか犬も知っていたのでしょう。私は野原に出て行って、星の下に野宿のじゅくをしようと思いました。
けれど爺さんは首を振って、その広場に野宿のじゅくすると言ってききません。
キンショキショキ (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「ああ、今夜も野宿のじゅくかな。これからまもなく天竜川の渡し、そこへ行くまでの間で、やしろかお寺のひさしの下をお借り申さなくちゃあならねえ。それとも夜通し突っ走って、行けるところまで行こうかしら」
大菩薩峠:07 東海道の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
わたしたちは、今夜こんやは、野宿のじゅくをしなければならないでしょうね。」と、わかおんなが、たよりなさそうにいいました。
春になる前夜 (新字新仮名) / 小川未明(著)
このさきいくら行ってもとまいえつけるあてはないのですから、今夜こんや野宿のじゅくをするかくごをきめて、それにしても、せめてこしをかけてやすめるだけの木のかげでもないかとおもって
殺生石 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
「あつかましゅうございますが、どうも年よりを連れては、野宿のじゅくもなりかねまして」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
宿屋がないような辺鄙へんぴなところへ行くと、雨の降る間は幾日も神社の中に泊っていたり、天気の日には木影こかげ野宿のじゅくしたりしました。下にござを敷き上に毛布をかけて、爺さんと猿とは一緒に寝ました。
キンショキショキ (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
「しようがない。今夜、滝の音を聞きながら野宿のじゅくだ」
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
野宿のじゅくをするにしても、このゆきではねるところもないだろう。」と、ほかのおとこがいいました。
春になる前夜 (新字新仮名) / 小川未明(著)
いっそ野宿のじゅくときめようか、それにしてもこうおなかがすいてはやりきれない、せめてみずでもましてくれるうちはないかしらと、心細こころぼそおもいつづけながら、とぼとぼあるいて行きますと
安達が原 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
民家みんかのき戸板といたをだして、そこに野宿のじゅくをする覚悟かくごのものが幾組いくくみとなく見うけられた。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「こんなところへきては、うしろへもどるようなものだ。あのおばあさんは、うそをいったな。」と、大将たいしょうおこられました。その野宿のじゅくをして、翌日あくるひ、またそのみちかえしたのです。
強い大将の話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
野宿のじゅくの夜半もすぎていた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)