トップ
>
脾弱
>
ひよわ
ふりがな文庫
“
脾弱
(
ひよわ
)” の例文
何を怒つてゐるのだか解らなかつたが、
脾弱
(
ひよわ
)
で癇癖の強い軍治は地団駄を踏みながら、何ごとか
喚
(
わ
)
めいて幾の肩を小さい手で打つてゐた。
鳥羽家の子供
(新字旧仮名)
/
田畑修一郎
(著)
娘というのは数え歳は十六だそうだが、見たところやっと十二か十三で、
脾弱
(
ひよわ
)
な胴に結んだ帯がともすればずり落ちるほど腰の肉などなかった。
健康三題
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
「いつも
脾弱
(
ひよわ
)
な、一と吹きの風にも萎んでしまいそうな児だった」と、幽霊は云った、「だが、心は大きな児だよ!」
クリスマス・カロル
(新字新仮名)
/
チャールズ・ディケンズ
(著)
少年のどこか
脾弱
(
ひよわ
)
そうで美しい眉目が彼の眸をとらえて離さなかった。——高氏はつい、過ぎてからも、振り返った。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ただでさえ
脾弱
(
ひよわ
)
いのが益々病身になってしまいましたが、とうとうしまいには心の罪に責められて、あの婆の寝ている暇に、首を
縊
(
くく
)
って死んだと云う事です。
妖婆
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
▼ もっと見る
「夫婦関係などは本位でなく、ただ国家のためになる丈夫な子供を産み、為めにならない
脾弱
(
ひよわ
)
な子供を産ませないようにする、ということが原則になるのです」
大菩薩峠:38 農奴の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
凝
(
じ
)
っと、死んだように貼りついていた。——いったい
脾弱
(
ひよわ
)
な彼らは日光のなかで戯れているときでさえ、死んだ蠅が生き返って来て遊んでいるような感じがあった。
冬の蠅
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
そのそばには、くっきりした形の眉の上に、小さな異様な脈管が、この透き通るような額の浄らかに澄んだ中を、ほの蒼く
脾弱
(
ひよわ
)
そうに小枝を走らせている箇所がある。
トリスタン
(新字新仮名)
/
パウル・トーマス・マン
(著)
白ペンキ塗の
厚縁
(
あつぶち
)
の
燦々
(
きらきら
)
で、
脾弱
(
ひよわ
)
い、すぐにも
撓
(
しわ
)
って
外
(
はず
)
れそうな障子や
襖
(
からかみ
)
の
劃
(
しき
)
りの、そこらの
間毎
(
まごと
)
には膏薬のいきれがしたり、汗っぽい淫らな声が
饐
(
す
)
えかけたりしている。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
『
御機嫌
(
ごきげん
)
如何
(
いかゞ
)
に
在
(
ゐ
)
らせられますか、
陛下
(
へいか
)
よ!』
公爵夫人
(
こうしやくふじん
)
が
低
(
ひく
)
い
脾弱
(
ひよわ
)
い
聲
(
こゑ
)
でお
伺
(
うかゞ
)
ひ
申上
(
まをしあ
)
げました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
三歳の年
貰
(
もら
)
って来た頃は、碌々口もきけぬ
脾弱
(
ひよわ
)
い児であったが、此の頃は中々
強健
(
きょうけん
)
になった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
脾弱
(
ひよわ
)
そうな中年の兵隊や老兵が、無感動な、そのくせどこかシニックな影のある顔つきで、小隊長らしい将校のあとからゾロゾロ谷間へ降りて来、それぞれの営舎へ入ると
ノア
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
お嬢様は
脾弱
(
ひよわ
)
いお体、若旦那さまは未だお年がいかないから、信州までお送り申さなければなりません、お屋敷へ帰る時節があれば結構だが、容易に御帰参は叶うまいと思うが
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
生家
(
うち
)
はその村でも五本の指に數へられる田地持で、父作松と母お安の間の一粒種、甘やかされて育つた故か、體も
脾弱
(
ひよわ
)
く、氣も
因循
(
ぐづ
)
で學校に入つても、勵むでもなく、
怠
(
なまけ
)
るでもなく
赤痢
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
その時彼は十歳にもならぬ
脾弱
(
ひよわ
)
な子供で、
竹榻
(
たけいす
)
の上に横たわり、祖母は
榻
(
いす
)
の
側
(
そば
)
に坐していろんな面白い昔話をしてくれた。祖母は彼女の祖母から聴いた話をした。陳氏の先祖は大金持だよ。
白光
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
すると、火鉢をギッシリ取り巻いたその
佗
(
わび
)
しい一団の一人の、女持ちみたいな人絹のマフラを首に巻いた、
脾弱
(
ひよわ
)
そうな身体つきをした、ちょっと二枚目の顔をした若者が、私を上目越しに見て
如何なる星の下に
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
私は元来
脾弱
(
ひよわ
)
かつたうへに生れると間もなく大変な
腫物
(
できもの
)
で、母の形容によれば「松かさのやうに」頭から顔からいちめんふきでものがしたのでひきつづき東桂さんの世話にならなければならなかつた。
銀の匙
(新字旧仮名)
/
中勘助
(著)
この
白茶
(
しろちや
)
の
博多
(
はかた
)
の帯は幼いわたしが締めた物である。わたしは
脾弱
(
ひよわ
)
い子供だつた。同時に又早熟な子供だつた。わたしの記憶には色の黒い童女の顔が浮んで来る。
わが散文詩
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
自分も母でもあり、
脾弱
(
ひよわ
)
い子が一人あるといっていたのも本当であろう。その眼には、涙があった。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蒼白く
脾弱
(
ひよわ
)
そうに小枝を走らせている、例の小さい不思議な脈管をじいっと見つめていた。
トリスタン
(新字新仮名)
/
パウル・トーマス・マン
(著)
その途端に、さわがしい羽風を切って松の枝下から、ある程度まで舞い下ったらしい大鷲——それと迎合しようとして、まだ
脾弱
(
ひよわ
)
い羽をのして、空中に向ってはばたきをする子鷲——
大菩薩峠:36 新月の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
それで、橘屋の娘にしたところで生れ付き、金持ちの跡取り娘の
脾弱
(
ひよわ
)
い体質から、がっちりしたものに
縋
(
すが
)
り
度
(
た
)
い本能があって、それが偶然の機会に便りを得て恋となって現われたのであろう。
宝永噴火
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
福鼠
(
ふくねずみ
)
は
徐
(
しづ
)
かに
其
(
そ
)
の
眼
(
め
)
を
見開
(
みひら
)
き、『
眠
(
ねむ
)
つちや
居
(
ゐ
)
ない』と
咳嗄
(
しはが
)
れた
脾弱
(
ひよわ
)
い
聲
(
こゑ
)
で
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
私にも、
幼子
(
おさなご
)
がありまする。どういうものか、生れつきの
脾弱
(
ひよわ
)
で、この十日程まえからまた、寝ついたきりで、
食
(
しょく
)
も細るばかりゆえ、さる所へ、祈願を籠めに
詣
(
まい
)
った途中でございまする。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
巽斎は名は
孔恭
(
こうきよう
)
、
字
(
あざな
)
は
世粛
(
せいしゆく
)
と云ひ、大阪の堀江に住んでゐた造り酒屋の息子である。巽斎自身「余幼年より生質軟弱にあり。保育を
専
(
もつぱら
)
とす」と言つてゐるのを見ると、兎に角体は
脾弱
(
ひよわ
)
かつたらしい。
僻見
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
終
(
つひ
)
に
小
(
ちひ
)
さな
脾弱
(
ひよわ
)
い
金切聲
(
かなきりごゑ
)
で(それが
甚公
(
じんこう
)
だと
愛
(
あい
)
ちやんは
思
(
おも
)
ひました)
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
脾
漢検1級
部首:⾁
12画
弱
常用漢字
小2
部首:⼸
10画
“脾”で始まる語句
脾腹
脾肉
脾
脾臓
脾疳
脾下
脾弛
脾睨
脾胃
脾骨