トップ
>
特徴
>
とくちょう
ふりがな文庫
“
特徴
(
とくちょう
)” の例文
これらの命名は客観的にその人々の
特徴
(
とくちょう
)
を言い現したものだといえば、名は
体
(
たい
)
をあらわすといわれる、いわゆる
名詮自性
(
みょうせんじしょう
)
とやらである。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
たつた
一人
(
ひとり
)
きりで
暮
(
くら
)
していたというのだからそういう
特徴
(
とくちょう
)
から
判断
(
はんだん
)
してみて、
捜査
(
そうさ
)
の
手懸
(
てがか
)
りは、かえつてつけやすいほどのものであつた。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
このユリの
特徴
(
とくちょう
)
は
葉腋
(
ようえき
)
に
珠芽
(
しゅが
)
が生ずることである。これが地に落ちれば、そこに
仔苗
(
しびょう
)
が生ずるから
繁殖
(
はんしょく
)
さすには
都合
(
つごう
)
がよい。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
家康
(
いえやす
)
のゆがめた口のあたりに二重の
皺
(
しわ
)
がきざまれた。これはいつも、思わしくない感情をあらわすかれの
特徴
(
とくちょう
)
である。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そのやや真深かにかぶった黄いろい帽子と、その
鍔
(
つば
)
のかげにきらきらと光っていた
特徴
(
とくちょう
)
のある
眼
(
まな
)
ざしとよりほかには、
殆
(
ほと
)
んど何も見覚えのない位であった。
美しい村
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
▼ もっと見る
利助
(
りすけ
)
の
陶器
(
とうき
)
の
特徴
(
とくちょう
)
は、その
繊細
(
せんさい
)
な
美妙
(
びみょう
)
な
感
(
かん
)
じにありました。
彼
(
かれ
)
は
薄手
(
うすで
)
な、
純白
(
じゅんぱく
)
な
陶器
(
とうき
)
に
藍
(
あい
)
と
金粉
(
きんぷん
)
とで、
花鳥
(
かちょう
)
や、
動物
(
どうぶつ
)
を
精細
(
せいさい
)
に
描
(
えが
)
くのに
長
(
ちょう
)
じていたのであります。
さかずきの輪廻
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
犯人は洋服姿の大男で、中指のない四本指の右手が最大の
特徴
(
とくちょう
)
、
凶器
(
きょうき
)
を
擬
(
ぎ
)
せられつつ沈着なる宿直員の
観察
(
かんさつ
)
香水紳士
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
しかもこの本は、月が絵かきに物語る話という形を取ってはいるものの、その
特徴
(
とくちょう
)
とするところは絵画の素材を
与
(
あた
)
えるための、
眼
(
め
)
まぐるしいばかりの場面の展開にあるのではない。
絵のない絵本:02 解説
(新字新仮名)
/
矢崎源九郎
(著)
しかもこの本は、月が絵かきに物語る話という形を取ってはいるものの、その
特徴
(
とくちょう
)
とするところは絵画の素材を
与
(
あた
)
えるための、
眼
(
め
)
まぐるしいばかりの場面の展開にあるのではない。
絵のない絵本:01 絵のない絵本
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
はじめから博士の
特徴
(
とくちょう
)
になっていたその高いカラーを、蜂矢は、いわれるままに、とりはずした。すると蜂矢探偵は、そこに
醜
(
みにく
)
い
傷
(
きず
)
あとを見た。
短刀
(
たんとう
)
で
斬
(
き
)
った傷のあとであると思った。
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「今度は、
特徴
(
とくちょう
)
のある顔が割合多いようですね。」
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
しかし若者
某
(
ぼう
)
のごときは、ただ笑うとき
猿
(
さる
)
に似たからとて、そればかりが彼の特徴でもあるまい。おそらく他にも種々な
特徴
(
とくちょう
)
があったろうと推量する。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
花は芍薬に比べるとすこぶる貧弱だが、その果実はみごとなもので、
熟
(
じゅく
)
して
裂
(
さ
)
けると、その内面が
真赤色
(
しんせきしょく
)
を
呈
(
てい
)
しており、きわめて美しい
特徴
(
とくちょう
)
を
現
(
あらわ
)
している。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
そして、中指を
怪我
(
けが
)
して失った方も、広い東京には何人もいるかも知れない。しかし、この三つの
特徴
(
とくちょう
)
が三つともピッタリあてはまるというような人が何人もいるものだろうか?
香水紳士
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
白
(
しろ
)
い
石
(
いし
)
の
破片
(
はへん
)
に、
他
(
た
)
の
色
(
いろ
)
とまじって、ひときわ
白
(
しろ
)
く
光沢
(
こうたく
)
を
放
(
はな
)
ち、
塩
(
しお
)
などの
結晶
(
けっしょう
)
のように
見
(
み
)
えるのです。
方解石
(
ほうかいせき
)
だけは、
割
(
わ
)
っても、
割
(
わ
)
っても、四
角形
(
かくけい
)
に
割
(
わ
)
れる
特徴
(
とくちょう
)
を
有
(
ゆう
)
していました。
白い雲
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その折——そうだ! 年頃は三十五、六と見えた、眉に
特徴
(
とくちょう
)
のある、骨がらの
逞
(
たくま
)
しい良い侍だった。内匠頭の家来片岡源五右衛門と名乗って、田村邸のゆるしを得て、庭の物かげに膝まずき
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
スイッチが入ったのか、
遂
(
つい
)
に点火した。しかし外へは、光がすこしも出ない。赤外線灯の
特徴
(
とくちょう
)
である。それは、
遥
(
はる
)
かの海上及び空中に待機する五万にのぼるドイツ軍のための生命の目標だった。
英本土上陸戦の前夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
さなきだに
犯罪
(
はんざい
)
や自殺多き夏の季節に、一万四千の
腕白者
(
わんぱくもの
)
が大都会の一堂に会合したことであり、群集心理の
特徴
(
とくちょう
)
として
逆上
(
ぎゃくじょう
)
しやすき時、出席者のうちの大多数は、
自称
(
じしょう
)
政治家
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
特
常用漢字
小4
部首:⽜
10画
徴
常用漢字
中学
部首:⼻
14画
“特徴”で始まる語句
特徴樹
特徴樹種