トップ
>
塗盆
>
ぬりぼん
ふりがな文庫
“
塗盆
(
ぬりぼん
)” の例文
却
(
かえっ
)
て口きゝ玉うにも物柔かく、
御手水
(
おちょうず
)
の
温湯
(
ぬるゆ
)
椽側
(
えんがわ
)
に
持
(
もっ
)
て参り、
楊枝
(
ようじ
)
の房少しむしりて塩
一小皿
(
ひとこざら
)
と共に
塗盆
(
ぬりぼん
)
に
載
(
の
)
せ
出
(
いだ
)
す
僅計
(
わずかばかり
)
の事をさえ
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
我存在の中心を古手の思想に託して、
夫
(
それ
)
で
自
(
みずか
)
ら高しとしていたのだ。が、私の別天地は
譬
(
たと
)
えば
塗盆
(
ぬりぼん
)
へ
吹懸
(
ふきか
)
けた
息気
(
いき
)
のような物だ。
平凡
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
大村喜十郎は急に默り込んでしまひましたが、そつと婆やさんが平次に茶を出した
塗盆
(
ぬりぼん
)
の上に指先で
銭形平次捕物控:307 掏られた遺書
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
おときはいそいそと台所に立って行って、
塗盆
(
ぬりぼん
)
の上に四つのせてある柿に庖丁を添えて持って来た。
艶々
(
つやつや
)
した果実の肌は、あかりの下にくもりのない色を光らせた。
果樹
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
トお茶
注
(
さ
)
しましょうと出しかけた、
塗盆
(
ぬりぼん
)
を膝に伏せて、ふと黙って、
姥
(
うば
)
は寂しそうに傾いたが
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
二三日すると帰り
新参
(
しんざん
)
の丑之助君が、帰った時の
服装
(
なり
)
で
神妙
(
しんみょう
)
に礼廻りをする。軒別に手拭か半紙。入営に
餞別
(
せんべつ
)
でも貰った家へは、隊名姓名を金文字で入れた盃や
塗盆
(
ぬりぼん
)
を持参する。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
岸の上なる水茶屋には赤き
塗盆
(
ぬりぼん
)
手にして
佇立
(
たたず
)
む
茶汲
(
ちゃくみ
)
の娘もろとも、
床几
(
しょうぎ
)
に
憩
(
いこ
)
ふ人々面白げに
大道
(
だいどう
)
芸人が子供集めて長き
竹竿
(
たけざお
)
の先に
盥
(
たらい
)
廻しゐるさまを打眺めたり。
中
(
ちゅう
)
の巻ここに尽く。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
腰を真二つに折り
屈
(
かが
)
めていたが、右手に支えた
塗盆
(
ぬりぼん
)
の上に
煤
(
すす
)
けた土瓶と粗末な茶碗
二個
(
ふたつ
)
とを載せて、左手にはカステラを山盛りにした菓子器を捧げながら、ヨチヨチと大
卓子
(
テーブル
)
に近づいて
ドグラ・マグラ
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
先日
(
こなひだ
)
大阪のある会社が、大勢の東京
商人
(
あきんど
)
を
堺卯
(
さかう
)
で御馳走した事があつた。その折
洒落
(
しやれ
)
た
塗盆
(
ぬりぼん
)
の上に小さな紙包が載せられて、それ/″\お客の前に持ち出された。紙包には「
御焼物
(
おんやきもの
)
」と書いてあつた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
店
(
みせ
)
の
女房
(
にようばう
)
は
少
(
すこ
)
し
剥
(
は
)
げた
塗盆
(
ぬりぼん
)
へ
水
(
みづ
)
を一
杯
(
ぱい
)
に
汲
(
く
)
んだ
飯茶碗
(
めしぢやわん
)
を
載
(
の
)
せて
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
娘が
塗盆
(
ぬりぼん
)
に茶をのせて、「あの、
栃
(
とち
)
の
餅
(
もち
)
、あがりますか。」「駕籠屋さんたちにもどうぞ。」「はい。」——
其処
(
そこ
)
に三人の客にも酒はない。皆栃の実の餅の盆を控えていた。
栃の実
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
暗い中から白い
服装
(
なり
)
、麻の葉いろの巻つけ帯で、草履の音、ひた——ひた、と客を見て早や用意をしたか、
蟋蟀
(
きりぎりす
)
の
噛
(
かじ
)
った
塗盆
(
ぬりぼん
)
に、朝顔茶碗の
亀裂
(
ひび
)
だらけ、茶渋で
錆
(
さ
)
びたのを二つのせて
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
前面
(
むかい
)
の喫茶店は、貴婦人社会に腕達者の聞え高き深川子爵
何某
(
なにがし
)
の
未亡人
(
びぼうじん
)
、
綾子
(
あやこ
)
といえる女丈夫にてこの会の催主なり。三令嬢一夫人を
随
(
したが
)
えて、都合五人の茶屋女、
塗盆
(
ぬりぼん
)
片手に「ちょいと
貴下
(
あなた
)
。」
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
塗
常用漢字
中学
部首:⼟
13画
盆
常用漢字
中学
部首:⽫
9画
“塗”で始まる語句
塗
塗籠
塗炭
塗抹
塗師
塗下駄
塗付
塗骨
塗料
塗師屋