トップ
>
嗜
>
す
ふりがな文庫
“
嗜
(
す
)” の例文
この奧州屋の
新助
(
しんすけ
)
は一体お世辞の
善
(
よ
)
い人で、芸者や何かを喜ばせるのが
嗜
(
す
)
きな人だから、何か褒めようと思って
方々
(
ほう/″\
)
見廻したが、何も有りません。
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
僕も矢張、牛肉党に非ず、馬鈴薯党にあらずですなア、然し近藤君のように牛肉が
嗜
(
す
)
きとも決っていないんです。
牛肉と馬鈴薯
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
味覚の発達した今の人の物を喰べるのは、其の持前の味以外に色を食べ
香気
(
にほひ
)
を食べまた
趣致
(
おもむき
)
を食べるので、早い
談話
(
はなし
)
が
蔓茘枝
(
つるれいし
)
を
嗜
(
す
)
くといふ人はあくどい
其色
(
そのいろ
)
をも食べるので。
茸の香
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
よし/\洋学流の
吾々
(
われわれ
)
は反対に出掛けて
遣
(
や
)
ろうと
云
(
い
)
う気になって、
恰
(
あたか
)
も江戸の剣術全盛の時代に刀剣を
売払
(
うりはらっ
)
て
仕舞
(
しま
)
い、兼て
嗜
(
す
)
きな
居合
(
いあい
)
も
罷
(
や
)
めて知らぬ
風
(
ふう
)
をして居たような
塩梅
(
あんばい
)
式に
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
死んだ父も、そうした物は、或は、おれよりも
嗜
(
す
)
きだったかも知れぬほどだが、もっと物に
執著
(
しゅうじゃく
)
が深かった。現に、大伴の家の行く末の事なども、父はあれまで、心を悩まして居た。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
▼ もっと見る
いやきっと、あいつは
人肉
(
フライッシュ
)
が
嗜
(
す
)
きなんでしょうよ
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
武「なに貴様は余程酒が
嗜
(
す
)
きだな、
私
(
わし
)
が
此処
(
こゝ
)
を通る
度
(
たび
)
に飲んで
居
(
お
)
らん事はないが、貴様は
余程
(
よっぽど
)
酒家
(
しゅか
)
だのう」
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
僕は
幸
(
さいわい
)
にして最初から高い処に居ないからそんな
外見
(
みっとも
)
ないことはしないんだ! 君なんかは主義で馬鈴薯を喰ったのだ、
嗜
(
す
)
きで喰ったのじゃアない、だから牛肉に
餓
(
う
)
えたのだ
牛肉と馬鈴薯
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
是
(
こ
)
れとて無上の快楽事とも思われず、マア/\
児孫
(
まごこ
)
を集めて共に
戯
(
たわぶ
)
れ、色々な芸をさせたり
嗜
(
す
)
きな物を
馳走
(
ちそう
)
したりして、一家内の長少睦しく
互
(
たがい
)
に打解けて
談
(
かた
)
り笑うその談笑の声を一種の音楽として
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
美「お前後生だから
折
(
おり
)
が二つあるから、お皿を三つばかり持って来て……くッついていけないから……それは栗の
金団
(
きんとん
)
だよ、お前は甘い物が
嗜
(
す
)
きだから是を上げるよ」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
しかし自分はこの音が
嗜
(
す
)
きなので、林の奥に座して、ちょこなんとしていると、この音がここでもかしこでもする、ちょうど何かがささやくようである、そして自然の
幽寂
(
ゆうじゃく
)
がひとしお心にしみわたる!
小春
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
何うも虫が
嗜
(
す
)
きませんから振るも道理、此の者は実父石川藤左衞門を
三河島田圃
(
みかわしまたんぼ
)
に待受け、鉄砲にて打殺した大野惣兵衞という者でございますが、
八橋周馬
(
やつはししゅうま
)
と偽名致し
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ボーンと云う鐘とチョンと打出す拍子木と同じだからボンチョン番太と云う、余程堅い男だが酒が
嗜
(
す
)
きで
暇
(
ま
)
さえあれば酒を飲みます、女房をお梅と云って
年齢
(
とし
)
は二十三で
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
武「是は何うも、酒の
嗜
(
す
)
きな者は妙なものだ、が今聞いて居たが、何か其の京橋
辺
(
へん
)
の数寄屋河岸の柳番屋の陰で
金子
(
きんす
)
を貰った
娘
(
むすめ
)
が有るとか云う話だが、それは何う云う訳だ」
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
これは
恐入
(
おそれい
)
つたね、お
前
(
まへ
)
はお
茶人
(
ちやじん
)
だね、あゝこれ/\
彼
(
あ
)
の悪い
膳
(
ぜん
)
に、……
向
(
むか
)
う
付肴
(
づけ
)
が
残余
(
のこ
)
つて
居
(
ゐ
)
るのを
附
(
つ
)
けて、お
汁
(
しる
)
を
附
(
つ
)
けてチヨツと
会席風
(
くわいせきふう
)
にして……
乃公
(
わし
)
もね
茶道
(
ちや
)
が
嗜
(
す
)
きだからね
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
未だちょん髷が有りまして、一体何うも此の人は聞覚えの分らぬ漢語を交ぜて妙な
言
(
こと
)
を云います、漢語と昔のお家流の御座り奉るを一つに混ぜて人を諭したり口を利くのが
嗜
(
す
)
きな人でございます。
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
実は私も此のお方を
嗜
(
す
)
いたらしい
好
(
よ
)
いお方だと思いました了簡の迷いから、私の方で無理に入らしって下さいとお勧め申して引入れたのでございますから、此のお方には少しも悪い事はありません
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
嗜
漢検1級
部首:⼝
13画
“嗜”を含む語句
嗜好
不嗜
身嗜
嗜虐
嗜欲
嗜好者
好嗜
大嗜
嗜慾
嗜眠
嗜好品
嗜好物
嗜虐的
嗜食
嗜癖
嗜味
異嗜
同嗜
手嗜
嗜酒任侠
...