トップ
>
不状
>
ぶざま
ふりがな文庫
“
不状
(
ぶざま
)” の例文
手織縞
(
ておりじま
)
のごつごつした
布子
(
ぬのこ
)
に、よれよれの半襟で、
唐縮緬
(
とうちりめん
)
の帯を
不状
(
ぶざま
)
に鳩胸に高くしめて、髪はつい通りの束髪に結っている。
みさごの鮨
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
餘
(
あま
)
りの
不状
(
ぶざま
)
に、
娘
(
むすめ
)
の
方
(
はう
)
が、
優
(
やさし
)
い
顏
(
かほ
)
をぽつと
目瞼
(
まぶた
)
に
色
(
いろ
)
を
染
(
そ
)
め、
膝
(
ひざ
)
まで
卷
(
ま
)
いて
友禪
(
いうぜん
)
に、ふくら
脛
(
はぎ
)
の
雪
(
ゆき
)
を
合
(
あ
)
はせて、
紅絹
(
もみ
)
の
影
(
かげ
)
を
流
(
ながれ
)
に
散
(
ち
)
らして
立
(
た
)
つた。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
盲目聾
(
めくらつんぼ
)
で気にはしないが、ちと商売人の端くれで、いささか心得のある
対手
(
あいて
)
だと、トンと一つ打たれただけで、もう声が
引掛
(
ひっかか
)
って、節が
不状
(
ぶざま
)
に
蹴躓
(
けつまず
)
く。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
はてな、そういえば、朝また、ようをたした時は、ここへ白い手が、と思う真中のは、壁が抜けて、
不状
(
ぶざま
)
に壊れて、向うが
薮畳
(
やぶだた
)
みになっていたのを思出す。
古狢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
江戸児
(
えどっこ
)
だと、見たが可い! 野郎がそんな
不状
(
ぶざま
)
をすると、それが
情人
(
いろ
)
なら
簪
(
かんざし
)
でも刺殺す……
金子
(
かね
)
で売った
身体
(
からだ
)
だったら、思切って、
衝
(
つっ
)
と立って、袖を払って帰るんだ。
南地心中
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
で、
老爺
(
ぢい
)
は
今度
(
こんど
)
は
自分
(
じぶん
)
の
刻
(
きざ
)
んだ
魚
(
うを
)
を、これは
又
(
また
)
、
不状
(
ぶざま
)
に
引握
(
ひんにぎ
)
つたまゝ
斉
(
ひと
)
しく
投
(
な
)
げる、と
潵
(
しぶき
)
が
立
(
た
)
つたが、
浮草
(
うきくさ
)
を
颯
(
さつ
)
と
分
(
わ
)
けて、
鰭
(
ひれ
)
を
縦
(
たて
)
に
薄黒
(
うすぐろ
)
く、
水際
(
みづぎは
)
に
沈
(
しづ
)
んでスツと
留
(
とま
)
る。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
かかる時にも、片袖きれた
不状
(
ぶざま
)
なるよりは……とや思う、真三は、ツと
諸膚
(
もろはだ
)
に払って脱いだ。
唯
(
と
)
、姿見に映った不思議は、わが膚のかくまで白く滑らかだった覚えはない。
露萩
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
来たらば知らしておくれよ、と不断、お茶っぴいを
斥候
(
ものみ
)
同然だったものですから、聞くか聞かないに、何とも、
不状
(
ぶざま
)
を演じました。……いま、そのわけを話しますが。……
薄紅梅
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
筒服
(
ずぼん
)
の膝を
不状
(
ぶざま
)
に膨らましたなりで、のそりと立上ったが、
忽
(
たちま
)
ちキリキリとした声を出した。
露肆
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
(不器用千万なる身ぶりにて
不状
(
ぶざま
)
に踊りながら、白拍子のむくろを
引跨
(
ひんまた
)
ぎ、飛越え、
刎越
(
はねこ
)
え、踊る)おもえばこの鐘うらめしやと、
竜頭
(
りゅうず
)
に手を掛け飛ぶぞと見えしが、
引
(
ひっ
)
かついでぞ
多神教
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
鼻と口と一所に突き出た
不状
(
ぶざま
)
なのが、前のめりにぶくりと浮いて、膝を抱いて、
呀
(
や
)
! と一つ声を掛けると、でんぐりかえしを打ちそうな、彼これ大小もあったけれども、どれが
七月児
(
ななつきご
)
か、
六月児
(
むつきご
)
か
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
不
常用漢字
小4
部首:⼀
4画
状
常用漢字
小5
部首:⽝
7画
“不”で始まる語句
不可
不思議
不憫
不図
不味
不審
不埒
不幸
不愍
不相変