トップ
>
田地
>
でんぢ
ふりがな文庫
“
田地
(
でんぢ
)” の例文
食終
(
くひをは
)
りし後九助は金二兩
土産
(
みやげ
)
に出し九郎右衞門が
遺言
(
ゆゐごん
)
并びに
伯父
(
をぢ
)
樣の
分米
(
ぶんまい
)
の
田地
(
でんぢ
)
十二石手を付ずに今以て村
預
(
あづ
)
けに成て居ますと話すを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
『良いやうでも百姓はあきまへん。
家
(
うち
)
でも
田地
(
でんぢ
)
を少し
有
(
も
)
つてますが、税が高うて引合はんよつて、賣つて
了
(
しま
)
はうか言ふてますのやがな。』
東光院
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
「さうなつたら、みんなで手を
繋
(
つな
)
がつて北海道へでも出かけるより外ないさ。百姓が
田地
(
でんぢ
)
にありつけなくなつたらもう、どうにも
終
(
をへ
)
ないからな。」
新らしき祖先
(新字旧仮名)
/
相馬泰三
(著)
足利
(
あしかが
)
の町へ縁付いている
惣領娘
(
そうりょうむすめ
)
にもいくらかの田地を分けてやった。
檀那寺
(
だんなでら
)
へも
田地
(
でんぢ
)
の
寄進
(
きしん
)
をした。そのほか五、六軒の分家へも皆それぞれの分配をした。
籠釣瓶
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
そこの
田地
(
でんぢ
)
は皆で一二
反
(
たん
)
もあらうか、
平素
(
ふだん
)
土底
(
つちぞこ
)
から女の涙のやうな
冷
(
ひや
)
つこい水がちよろちよろ流れ出すので、大抵の者は気味を悪がつて手をつけなかつた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
▼ もっと見る
其頃
(
そのころ
)
の百
両
(
りやう
)
二百
両
(
りやう
)
と
云
(
い
)
ふのは
大
(
たい
)
したものだから、もう
是
(
これ
)
で
国
(
くに
)
へ
帰
(
かへ
)
つて
田地
(
でんぢ
)
も
買
(
か
)
へるし、
家
(
いへ
)
も
建
(
た
)
てられるといふので、
大
(
おほ
)
いに
悦
(
よろこ
)
んで
多助
(
たすけ
)
に相談の
上
(
うへ
)
、
国
(
くに
)
へ
帰
(
かへ
)
つた。
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
上總國
(
かづさのくに
)
上野郡
(
かうづけぐん
)
に
田地
(
でんぢ
)
二十石
(
にじつこく
)
ばかりを
耕
(
たがや
)
す、
源五右衞
(
げんごゑ
)
と
云
(
い
)
ふ
百姓
(
ひやくしやう
)
の
次男
(
じなん
)
で、
小助
(
こすけ
)
と
云
(
い
)
ふのがあつた。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
天皇はそれではじめて
王
(
みこ
)
を
御前
(
ごぜん
)
へお通しになりました。それから
阿知直
(
あちのあたえ
)
に対しても、ごほうびに
蔵
(
くら
)
の
司
(
つかさ
)
という役におつけになり、たいそうな
田地
(
でんぢ
)
をもおくだしになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
少壮時代に心の
田地
(
でんぢ
)
に卸された種子は、容易に根を断つことの出来ないものである。
妄想
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
「どのくらいって、山と
田地
(
でんぢ
)
が少しあるぎりで、金なんかまるでないんでしょう」
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
竊
(
ひそか
)
に
田地
(
でんぢ
)
を
分
(
わかち
)
て
質入
(
しちいれ
)
なしその金にて
仮
(
かり
)
に家を作り、親も
皈
(
かへ
)
りて
住
(
すみ
)
けり。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
親の如くに
尊敬
(
うやまひ
)
假
(
かり
)
にも其意に
背
(
そむ
)
く事なく五節句其外何事によらず自分が門弟中より申受たる金子有時は兄半作へ
遣
(
つか
)
はして
田地
(
でんぢ
)
田畑
(
でんばた
)
を
買求
(
かひもと
)
めさせ兄半作の身代を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
竊
(
ひそか
)
に
田地
(
でんぢ
)
を
分
(
わかち
)
て
質入
(
しちいれ
)
なしその金にて
仮
(
かり
)
に家を作り、親も
皈
(
かへ
)
りて
住
(
すみ
)
けり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
併し自分の研究しなくてはならないことになつてゐる学術を真に研究するには、その学術の新しい
田地
(
でんぢ
)
を開墾して行くには、まだ
種々
(
いろいろ
)
の要約の
闕
(
か
)
けてゐる国に帰るのは
残惜
(
のこりを
)
しい。
敢
(
あへ
)
て「まだ」と云ふ。
妄想
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
画
(
ゑ
)
と
田地
(
でんぢ
)
3・2
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
理左衞門は
少
(
すこ
)
しも聞入ず追々吟味致さんが先今日は
入牢
(
じゆらう
)
申付るとて此日は調もなかりける扨も九郎兵衞は早く九助を殺して己が
科
(
とが
)
を遁れんと思ひ
田地
(
でんぢ
)
を
質入
(
しちい
)
れなし
漸々
(
やう/\
)
金を拵へて郡奉行松本理左衞門を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“田地”の意味
《名詞》
田 地(でんち、でんじ)
田畑として利用する土地。
境地。
(出典:Wiktionary)
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“田地”で始まる語句
田地田畠
田地持
田地田畑
田地家蔵