トップ
>
上總國
ふりがな文庫
“上總國”のいろいろな読み方と例文
新字:
上総国
読み方
割合
かづさのくに
75.0%
かずさのくに
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かづさのくに
(逆引き)
上總國
(
かづさのくに
)
勝浦一萬一千石の領主、植村土佐守は、若くて寛達で、獵と女と遠乘りが何より好きといふ殿樣でした。
銭形平次捕物控:066 玉の輿の呪
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
上總國
(
かづさのくに
)
上野郡
(
かうづけぐん
)
に
田地
(
でんぢ
)
二十石
(
にじつこく
)
ばかりを
耕
(
たがや
)
す、
源五右衞
(
げんごゑ
)
と
云
(
い
)
ふ
百姓
(
ひやくしやう
)
の
次男
(
じなん
)
で、
小助
(
こすけ
)
と
云
(
い
)
ふのがあつた。
一席話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
上總國(かづさのくに)の例文をもっと
(3作品)
見る
かずさのくに
(逆引き)
上總國
(
かずさのくに
)
勝浦一萬一千石の領主植村土佐守、遠乘りの歸りお樂の茶店に立寄り、お菊を
見染
(
みそ
)
めて、下屋敷へ入れることになり三百兩の支度金まで出しましたが、それほどの事が、いくら隱しても
銭形平次捕物控:066 玉の輿の呪
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
上總國(かずさのくに)の例文をもっと
(1作品)
見る
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
總
部首:⽷
17画
國
部首:⼞
11画
“上總國”の関連語
上総
上総介
“上總”で始まる語句
上總
上總屋
上總標
上總澪
検索の候補
上總
上總屋
上國
上柱國
上總標
上總澪
上野國
下總國
國際法上
我國々防上
“上總國”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡太郎
泉鏡花
野村胡堂