トップ
>
心根
>
こころね
ふりがな文庫
“
心根
(
こころね
)” の例文
「
牛女
(
うしおんな
)
が、こうもりになってきて、
子供
(
こども
)
の
身
(
み
)
の
上
(
うえ
)
を
守
(
まも
)
るんだ。」と、そのやさしい、
情
(
じょう
)
の
深
(
ふか
)
い、
心根
(
こころね
)
を
哀
(
あわ
)
れに
思
(
おも
)
ったのであります。
牛女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「そちこのご諚拒んだが最後、謀反の
心根
(
こころね
)
いまだ消えずと、捕えられて縛り首! しかも頼兼、国長は、運命変わらず討たれるのじゃ!」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
だが、万吉にも、弦之丞へそれと口を切ることができないので、ただ、お綱の
心根
(
こころね
)
を、蔭で、
不愍
(
ふびん
)
と思いやっているばかり……。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
なれど「れぷろぼす」は、
性得
(
しやうとく
)
心根
(
こころね
)
のやさしいものでおぢやれば、山ずまひの
杣
(
そま
)
猟夫
(
かりうど
)
は元より、往来の旅人にも害を加へたと申す事はおりない。
きりしとほろ上人伝
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
しかし木村といえば、古藤のいう事などを聞いていると葉子もさすがにその
心根
(
こころね
)
を思いやらずにはいられなかった。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
▼ もっと見る
赤猪子
(
あかいのこ
)
のどこまでも
正直
(
しょうじき
)
な
心根
(
こころね
)
をおほめになり、ご自分のために、とうとう一生お
嫁
(
よめ
)
にも行かないで過ごしたことをしみじみおあわれみになりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
老人は、そんな工合に北の方から優しい言葉で慰められると、一層北の方の
心根
(
こころね
)
がいとおしくなるのであった。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
伯父は
幾分
(
いくぶん
)
か眉を
顰
(
ひそ
)
めてその
思慮無
(
はしたな
)
きを
疎
(
うと
)
んずる色あれども伯母なる人は
親身
(
しんみ
)
の
姪
(
めい
)
とてその
心根
(
こころね
)
を哀れに思い
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
十一人の中でお前の名をかいたのは、この弥助一人だと思うと、俺あ
彼奴
(
あいつ
)
等の
心根
(
こころね
)
が、全くわからねえや
入れ札
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
彼の
情有
(
なさけあ
)
る
言
(
ことば
)
を聞けば、身をも
斫
(
き
)
らるるやうに覚ゆるなり。宮は彼の優き
心根
(
こころね
)
を見ることを恐れたり。
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
年よりも早く老け込んでしまうような生活を送ってきたのだろう。お婆さんの顔を見ると、その声をきくと、お婆さんがやさしい善良な
心根
(
こころね
)
の人だということがすぐわかる。
落穂拾い
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
みずから一身をなげうつ冒険にのりだしたことも、おかした罪の万分の一でも、つぐなおうとしたのだ、こう思うと一同は次郎の
心根
(
こころね
)
がいじらしくもあり、かわいらしくもある。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
兄のため、家のためを思うて、女の一心でこれまで説きに来たものとあれば、その
心根
(
こころね
)
に対しても、武士道の情けとやらで、花を持たして帰すべきはずの竜之助の立場でありましょう。
大菩薩峠:01 甲源一刀流の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
疑問の人物グレンジル伯は十六世紀の昔、国内の
心根
(
こころね
)
の曲った貴族の間においても、剛勇と乱心とたけだけしい奸智とで彼等を縮み
上
(
あが
)
らせた種族の最後の代表者ともいうべき男であった。
作男・ゴーの名誉
(新字新仮名)
/
ギルバート・キース・チェスタートン
(著)
いわば
月並
(
つきなみ
)
の衣類なり所持品です。それがうまく
効
(
こう
)
を奏して
隅田
(
すみだ
)
氏の妹と間違えられたのです。顔面の
諸
(
もろ
)
に
砕
(
くだ
)
けたのは、神も夫人の
心根
(
こころね
)
を
哀
(
あわれ
)
み給いてのことでしょう。僕は復讐を誓いました。
赤外線男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
それにしても、秋作氏は槇子のこの美しい
心根
(
こころね
)
を知っているかしら。
キャラコさん:01 社交室
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
その生きるための空気については、あるのが当然だと思っていまだかつて
心遣
(
こころづかい
)
さえした事がない。その
心根
(
こころね
)
を
糺
(
ただ
)
すと、吾らが生れる以上、空気は無ければならないはずだぐらいに観じているらしい。
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
また異らぬおもひびと、わが
心根
(
こころね
)
や悟りてし。
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
烏、おまへのやさしい
心根
(
こころね
)
!
ランボオ詩集
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
宗円にもその
心根
(
こころね
)
は、胸の痛むほど察しられはしたが、わが子の使命と、結果の重大さを思うと、子や嫁などは眼の隅にも入れてはならないように意志された。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それは情けなくも激しく強くなり増さるばかりだった。もう自分で自分の
心根
(
こころね
)
を
憫然
(
びんぜん
)
に思ってそぞろに涙を流して、自らを慰めるという余裕すらなくなってしまった。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
このしおらしき
心根
(
こころね
)
から、おのずと丹後守に仕える心も
振舞
(
ふるまい
)
も神妙になる——もともと竜之助は
卑
(
いや
)
しく教育された身ではない、どこかには人に捨てられぬところが残っているのであろう
大菩薩峠:04 三輪の神杉の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「妹の
心根
(
こころね
)
を思いやってものう」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
金蔵はお豊の
胸倉
(
むなぐら
)
をはなして、その手で滝のように落ちる自分の涙を拭きました。
無体
(
むたい
)
の
恋慕
(
れんぼ
)
ながら真剣である、怖ろしさの極みであるけれども、その
心根
(
こころね
)
を察してやれば
不憫
(
ふびん
)
でもある。
大菩薩峠:04 三輪の神杉の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
“心根”の意味
《名詞》
心の奥底。本性。
(出典:Wiktionary)
心
常用漢字
小2
部首:⼼
4画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“心”で始まる語句
心
心配
心地
心持
心算
心細
心得
心底
心臓
心許