トップ
>
川面
>
かはづら
ふりがな文庫
“
川面
(
かはづら
)” の例文
手長蝦
(
てながえび
)
だか、
足長蟲
(
あしながむし
)
だか、びちや/\と
川面
(
かはづら
)
ではねたと
思
(
おも
)
ふと、
岸
(
きし
)
へすれ/\の
濁
(
にご
)
つた
中
(
なか
)
から、
尖
(
とが
)
つた、
黒
(
くろ
)
い
面
(
つら
)
をヌイと
出
(
だ
)
した……
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
が、風は黒雲を巻き落いて、息もつかすまじいと吹きどよもす。雨も
川面
(
かはづら
)
を
射白
(
いしら
)
まいて、底にも
徹
(
とほ
)
らうずばかり降り注いだ。
きりしとほろ上人伝
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
停
(
とゞ
)
めて
川面
(
かはづら
)
を見やれば誠に魂を冷す關山とて
峻
(
さか
)
しき坂あり一人
此
(
こゝ
)
を守れば萬夫も越えがたしと見ゆる絶所にて
景色
(
けいしよく
)
もよし車夫いろ/\名所話しを
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
赤蛙が再び浮くかも知れぬ
川面
(
かはづら
)
のあたりに眼をこらした。しかし彼は今度はもう二度と浮き上つては来なかつた。
赤蛙
(新字旧仮名)
/
島木健作
(著)
堤の上はそよ吹く風あれど、
川面
(
かはづら
)
は
漣
(
さゞなみ
)
だに立たず、澄み渡る大空の影を映して水の面は鏡のやう。
少年の悲哀
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
▼ もっと見る
それからまた何んといふこと無く
川面
(
かはづら
)
を覗込むだ。流は
橋架
(
はしげた
)
に激して素絹の
絡
(
まつは
)
ツたやうに泡立ツてゐる。其處にも日光が射して薄ツすりと
金色
(
こんじき
)
の光がちらついてゐた。
清冽
(
せいれつ
)
な流であツた。
解剖室
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
川面
(
かはづら
)
を撫でて吹きわたる風に、襟許のうすらつめたさを
世帯休業
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
雨が降るぞや、
川面
(
かはづら
)
に、羊の番の
小娘
(
こむすめ
)
よ……
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
爾時
(
そのとき
)
仮橋
(
かりばし
)
ががた/\いつて、
川面
(
かはづら
)
の
小糠雨
(
こぬかあめ
)
を
掬
(
すく
)
ふやうに
吹
(
ふ
)
き
乱
(
みだ
)
すと、
流
(
ながれ
)
が
黒
(
くろ
)
くなつて
颯
(
さつ
)
と
出
(
で
)
た。トいつしよに
向岸
(
むかふぎし
)
から
橋
(
はし
)
を
渡
(
わた
)
つて
来
(
く
)
る、
洋服
(
やうふく
)
を
着
(
き
)
た
男
(
をとこ
)
がある。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
冬
(
ふゆ
)
の
日
(
ひ
)
の、
山國
(
やまぐに
)
の、
名
(
な
)
にしおふ
越路
(
こしぢ
)
なり、
其日
(
そのひ
)
は
空
(
そら
)
も
曇
(
くも
)
りたれば、
漸
(
やうや
)
く
町
(
まち
)
をはづれると、
九頭龍川
(
くづりうがは
)
の
川面
(
かはづら
)
に、
早
(
は
)
や
夕暮
(
ゆふぐれ
)
の
色
(
いろ
)
を
籠
(
こ
)
めて、
暗
(
くら
)
くなりゆく
水蒼
(
みづあを
)
く、
早瀬
(
はやせ
)
亂
(
みだ
)
れて
鳴
(
な
)
る
音
(
おと
)
も
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
川
常用漢字
小1
部首:⼮
3画
面
常用漢字
小3
部首:⾯
9画
“川”で始まる語句
川
川柳
川上
川岸
川下
川原
川越
川端
川辺
川向