“やし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ヤシ
語句割合
椰子47.2%
香具師43.1%
野師4.6%
野史1.5%
箭四0.5%
冶師0.5%
夜之0.5%
揶子0.5%
梛子0.5%
野子0.5%
0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
酋長ミンチの住居すまいは、大きな九本の椰子やしの木にささえられた大きな家で、遠くからみると、納屋に九本の足が生えているようだった。
太平洋魔城 (新字新仮名) / 海野十三(著)
香具師やしの口上にしては余りに熱心過ぎた。宗教家の辻説法にしては見物の態度が不謹慎だった。一体、これは何事が始まっているのだ。
白昼夢 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
ところが生馬いきうまの目を抜くという東京の野師やしがこの評判を聞きつけまして、中へ人が入って泣けるような張子の石を拵えました。
ぐうたら道中記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
この擬書ぎしょ翁草おきなぐさに拠って作ったのであるが、そのほかは手近にある徳川実記(紀)と野史やしとを参考したに過ぎない。皆活板本かっぱんほんで実記(紀)は続国史大系本である。
箭四やしっ。うしろを閉めてくれっ」あえぎ声でいって、築地ついじの中へ飛びこんだ。
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
箭四やし、箭四はいるか」ふと、思いついて呼ぶと、ほかの召使が
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
逸疾いちはやく出発して行くのもいた。塩魚売りも、冶師やしも、飴屋あめやも、生姜しょうが売りも、姿は見えなかった。明日は珍富と大和に市が立つ。
蕎麦の花の頃 (新字新仮名) / 李孝石(著)
何か海中の産物のごとくにも想像せられていたようであるが、なお夜之やしという単語だけは、すでに和名として帰化している。
海上の道 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
この映画でいちばん笑わされるのは「めがねざる」を捕えるトリックである。揶子やしの実のからに穴をあけその中に少しの米粒を入れたのをなわで縛って、その繩の端を地中に打ち込んだくいにつないでおく。
映画雑感(Ⅲ) (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
梛子やしを松と見ればたゞ大磯あたりの心地する海岸のホテルども、夜はがくれのの美しく見え申しさふらふ。赤塚氏は父君ちちぎみへの御土産おんつとに菩提樹の実の珠数玉じゆずだまを買はんと再び船を雇ひてかれさふらふ
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
向寒之砌に御座候得共、益御機嫌宜敷御住居被為在あらせられ、大慶至極奉存候。扨旦那様御病中不奉御伺うち、御養生不相叶御死去被遊候との御事承り驚入候。野子やしども朝暮之歎き難尽罷在候。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
さりとはをかしくつみなり、ひんなれや阿波あわちゞみの筒袖つゝそでれはそろひがはなんだとらぬともにはふぞかし、れをかしらに六にん子供こどもを、やしおや轅棒かぢぼうにすがるなり
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)