トップ
>
擬書
ふりがな文庫
“擬書”の読み方と例文
読み方
割合
ぎしょ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎしょ
(逆引き)
この
擬書
(
ぎしょ
)
は
翁草
(
おきなぐさ
)
に拠って作ったのであるが、その
外
(
ほか
)
は手近にある徳川実記(紀)と
野史
(
やし
)
とを参考したに過ぎない。皆
活板本
(
かっぱんほん
)
で実記(紀)は続国史大系本である。
興津弥五右衛門の遺書(初稿)
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
擬書(ぎしょ)の例文をもっと
(1作品)
見る
擬
常用漢字
中学
部首:⼿
17画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“擬”で始まる語句
擬
擬宝珠
擬勢
擬態
擬兵
擬物
擬装
擬音
擬寶珠
擬似