トップ
>
擬寶珠
ふりがな文庫
“擬寶珠”のいろいろな読み方と例文
新字:
擬宝珠
読み方
割合
ぎばうし
25.0%
ぎばうしゆ
25.0%
ぎぼし
25.0%
ぎぼしゆ
25.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎばうし
(逆引き)
「兩國ですよ、間違ひはありません。
擬寶珠
(
ぎばうし
)
の形で解りまさア」
銭形平次捕物控:071 平次屠蘇機嫌
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
擬寶珠(ぎばうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぎばうしゆ
(逆引き)
貞任
(
さだたふ
)
の昔忍ばるる夕顏瀬橋、青銅の
擬寶珠
(
ぎばうしゆ
)
の古色滴る許りなる
上
(
かみ
)
中
(
なか
)
の二橋、
杉土堤
(
すぎどて
)
の夕暮紅の如き明治橋の眺めもよく、若しそれ市の中央に巍然として立つ
不來方城
(
こずかたじやう
)
に登つて
瞰下
(
みおろ
)
せば
葬列
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
擬寶珠(ぎばうしゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぎぼし
(逆引き)
道臣は神殿の
銅
(
あかがね
)
の
擬寶珠
(
ぎぼし
)
でも盜みに來たものがあるのではなからうかと思ひつゝ、隨神門の扉を押し開いて、兩側に並んだ石燈籠の蔭や、中をくり拔けば大きな水風呂の幾つも出來さうな
天満宮
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
擬寶珠(ぎぼし)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ぎぼしゆ
(逆引き)
月の出の橋の
擬寶珠
(
ぎぼしゆ
)
に手を
凭
(
もた
)
せ
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
擬寶珠(ぎぼしゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
擬
常用漢字
中学
部首:⼿
17画
寶
部首:⼧
20画
珠
常用漢字
中学
部首:⽟
10画
“擬”で始まる語句
擬
擬宝珠
擬勢
擬態
擬物
擬兵
擬音
擬装
擬似
擬議
検索の候補
擬宝珠
寶珠
寶珠屋
寶珠形
寶珠花屋
擬宝珠柱
擬宝珠附
花擬宝珠
錦綵寶珠
此寶珠花屋
“擬寶珠”のふりがなが多い著者
上司小剣
北原白秋
石川啄木
野村胡堂