“かしん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
家臣16.7%
河心16.7%
花心16.7%
花芯8.3%
何進4.2%
果心4.2%
下臣4.2%
仮寝4.2%
佳晨4.2%
佳辰4.2%
嘉心4.2%
河神4.2%
花晨4.2%
花神4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むかしからのつたへによりますと、垂仁天皇すいにんてんのうときに、天皇てんのう御弟倭彦命おんおとうとやまとひこのみこと薨去こうきよになつたさい、そのころ貴人きじんぬと、家臣かしんなどが殉死じゆんしといつて、おとも習慣しゆうかんがありましたので
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
河舟かわぶねの小さなのが岸につないであった。豊吉はこれに飛び乗るや、ともづなを解いて、みざおを立てた。昔の河遊びの手練しゅれんがまだのこっていて、船はするすると河心かしんに出た。
河霧 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
清い、単純な、あたたかな其花を見つめて居ると、次郎さんのニコ/\した地蔵顔じぞうがお花心かしんから彼をのぞいた様であった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
それは日輪の下に一つの花芯かしんをつつんで生命をいとおしみあう花弁のむつみと違わない。
私本太平記:04 帝獄帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「国賊! 匹夫ひっぷ! おまえ達の滅亡も、決して長い先ではありませぬぞ。——ああ兄の何進かしんが愚かなため、こんな獣どもを都へ呼び入れてしまったのだ」
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
洛陽にある何進かしんは、先ごろ来、檄を諸州の英雄に飛ばして
三国志:02 桃園の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「フーム、では果心かしん先生には、鞍馬くらま庵室あんしつにも、おすがたが見えなかったか」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さ、このうえは果心かしん先生からおさずけの秘法ひほうをうけたまわろう
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
二三日にさんち一睡もせんので勤務中坑内仮寝かしん。郵便局で逢った女の夢を見る」
趣味の遺伝 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
進歩党と保守党との間には多少の軋轢あつれきまぬかれなかったが、大勢の赴くところまた如何いかんともすべからず、ついに明治二十二年我が帝国憲法は紀元節の佳晨かしんぼくして、国民歓呼のうちに発布せられた。
選挙人に与う (新字新仮名) / 大隈重信(著)
話の始まったのが九月末、一月間を置いて、十一月三日天長節の佳辰かしんに結婚してしまった。
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
其上、綱宗は品川の屋敷に蟄居ちつきよして以来、仙台へは往かずに、天和てんな三年に四十四歳で剃髪ていはつして嘉心かしんと号し、正徳しやうとく元年六月六日に七十二歳で歿した。
椙原品 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
河神かしんが来て、冴えた刃物で、自分の処女身を裂いてもい、むしろ裂いてれとまかせ切つた姿態を投げた——白野薔薇ばらの花の咲き群れた河原のひと処
(新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
花晨かしん可なり、月夕げっせき可なり、午烟ごえん可なり、夜雨やう可なり、いづれの時か俳句ならざらん。山寺さんじ可なり、漁村可なり、広野可なり、谿流けいりゅう可なり、いづれの処か俳句ならざらん。
俳諧大要 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
中国では、牡丹ぼたん百花ひゃっかのうちで第一だから、これを花王かおうとなえた。さらに富貴花ふうきか天香国色てんこうこくしょく花神かしんなどの名が呼ばれている。そう欧陽修おうようしゅうの『洛陽牡丹らくようぼたんの記』は有名なものである。
植物知識 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)