あなた一人で往っていらっしゃい、しかし、方丈へだけは往ってはいけないですよ、あすこには坊主が説経してますから、きっと布施を
奥まった方丈の一室を閉めきって、住職はその日はいとど細心に、誰が来ても留守と断らせ、ただひとりの客、人見又四郎と会っていた。
“方丈”の意味
“方丈”の解説
方丈(ほうじょう)は、
1丈四方の面積を指す。またその広さの部屋や建物の事で、「方」には四角形の意味(例:方墳、正方形など)が在り、「丈」の長さをもつ「方」ということ(本項目で記す)。
古代中国において、仙人が住む島とされた東方の三神山(蓬萊・瀛洲)の一つで、神仙が住む東方絶海の中央にあるとされる。方壷(ほうこ)とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
(出典:Wikipedia)