トップ
>
沓
ふりがな文庫
“沓”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くつ
94.0%
ぐつ
3.0%
よう
1.5%
クツ
1.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くつ
(逆引き)
また、ひとかごの
橘
(
たちばな
)
の実をひざにかかえ、しょんぼりと、市場の日陰にひさいでいる小娘もある。
下駄
(
げた
)
売り、
沓
(
くつ
)
直
(
なお
)
しの
父子
(
おやこ
)
も見える。
新・平家物語:02 ちげぐさの巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
沓(くつ)の例文をもっと
(50作品+)
見る
ぐつ
(逆引き)
ゴム
沓
(
ぐつ
)
がぎい/\鳴る。咳払の音がする。それからいつもの落ち着いた、平気な、少々不遠慮な声で、かう云ふのが聞えた。
板ばさみ
(新字旧仮名)
/
オイゲン・チリコフ
(著)
沓(ぐつ)の例文をもっと
(4作品)
見る
よう
(逆引き)
周は坐って手さぐりに
索
(
さぐ
)
ってみたが、どこへいったのか
沓
(
よう
)
としてわからなかった。暫くしてから周は始めて自分が成の寝台で寝ていることに気がついた。周は
駭
(
おどろ
)
いていった。
成仙
(新字新仮名)
/
蒲 松齢
(著)
沓(よう)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
クツ
(逆引き)
又、
靴
(
クワ
)
の
沓
(
クツ
)
の下に今一重別にはいてゐるので、
下沓
(
シタグツ
)
と言ふのだとすれば、此も亦あたりまへである。ところが、下簾・韈は、さう言ふものではなかつた。
日琉語族論
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
沓(クツ)の例文をもっと
(2作品)
見る
沓
漢検準1級
部首:⽔
8画
“沓”の関連語
靴屋
短靴
靴紐
“沓”を含む語句
雑沓
雪沓
藁沓
沓脱
沓掛
沓脱石
沓石
雜沓
木沓
沓下
上沓
御沓
馬沓
沓音
沓形
沓足袋
金沓
稿沓
毛沓
古沓
...
“沓”のふりがなが多い著者
吉川英治
中里介山
作者不詳
樋口一葉
柳田国男
梅崎春生
ライネル・マリア・リルケ
大阪圭吉
蒲 松齢
牧逸馬