トップ
>
斬
>
ざん
ふりがな文庫
“
斬
(
ざん
)” の例文
「ご下命のまま、これへの途中、源中納言どのを、
斬
(
ざん
)
に処しましてございまする。いさいは
御差遣
(
ごさけん
)
の両使より、おききとりを仰ぎたく」
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
京兆の尹は、事が余りにあらわになったので、法を
枉
(
ま
)
げることが出来なくなった。立秋の頃に至って、
遂
(
つい
)
に
懿宗
(
いそう
)
に上奏して、玄機を
斬
(
ざん
)
に処した。
魚玄機
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「かりにもお代官のおしるしだなんぞと申し触れるものがあらば、召捕って
斬
(
ざん
)
に処する、これこそ全くお人違いじゃ」
大菩薩峠:32 弁信の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
先日
渓間
(
たにま
)
で
斬
(
ざん
)
に遭った女どもの一人が彼の妻だったとも言う。管敢は匈奴の捕虜の自供した言葉を知っていた。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
むかしの苛酷な刑法が十両以上盗んだものは、
斬
(
ざん
)
に処したわけである。
尤
(
もっと
)
も、戦国時代には、一銭
斬
(
ぎ
)
りと云って、永楽銭一銭を盗むと斬ってしまったのである。
奉行と人相学
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
▼ もっと見る
加多 ……宍戸侯は水戸城において御自害、榊原先生以下数十人は
斬
(
ざん
)
に処せらる。死罪、禁鋼百余人。……途中聞きました。一橋公からの御沙汰はまだ来ませんか?
天狗外伝 斬られの仙太
(新字新仮名)
/
三好十郎
(著)
「なんじの罪は
斬
(
ざん
)
に当る」と、天師はおごそかに言い渡した。「しかし知県に化けているあいだにすこぶる善政をおこなっているから、特になんじの死をゆるしてやるぞ」
中国怪奇小説集:16 子不語(清)
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
軍正
(
ぐんせい
)
に
問
(
と
)
うて
曰
(
いは
)
く、
(二一)
『
軍中
(
ぐんちう
)
には
馳
(
は
)
せず。
今
(
いま
)
使者
(
ししや
)
馳
(
は
)
す、((軍法ニ))
何
(
なに
)
と
云
(
い
)
ふ』と。
正
(
せい
)
曰
(
いは
)
く、『
斬
(
ざん
)
に
當
(
たう
)
す』と。
使者
(
ししや
)
大
(
おほい
)
に
懼
(
おそ
)
る。
穰苴
(
じやうしよ
)
曰
(
いは
)
く『
君
(
きみ
)
の
使
(
つかひ
)
は
之
(
これ
)
を
殺
(
ころ
)
す
可
(
べ
)
からず』
国訳史記列伝:04 司馬穰苴列伝第四
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
で、曾一族のことごとくを殺し、また、生け捕った史文恭はこれを山寨にひきあげてから
斬
(
ざん
)
に処した。そして一同して首と
生肝
(
いきぎも
)
とを亡き
晁
(
ちょう
)
総統の祭壇にそなえた。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
斬
(
ざん
)
に
遭
(
あ
)
うこと、死を
賜
(
たま
)
うことに対してなら、彼にはもとより平生から覚悟ができている。
李陵
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
...
何
(
なん
)
ぞ
相送
(
あひおく
)
ると
謂
(
い
)
ふ
乎
(
か
)
』と、
(一八)
軍正
(
ぐんせい
)
を
召
(
め
)
して
問
(
と
)
うて
曰
(
いは
)
く、『
軍法
(
ぐんはふ
)
に、
期
(
き
)
して
後
(
おく
)
れ
至
(
いた
)
る
者
(
もの
)
は
何
(
なに
)
と
云
(
い
)
ふ』と。
對
(
こた
)
へて
曰
(
いは
)
く、『
斬
(
ざん
)
に
當
(
たう
)
す』と。
莊賈
(
さうか
)
懼
(
おそ
)
れ、
人
(
ひと
)
をして
馳
(
は
)
せて
景公
(
けいこう
)
に
報
(
はう
)
じ、
救
(
すく
)
ひを
請
(
こ
)
はしむ。
国訳史記列伝:04 司馬穰苴列伝第四
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
「な、なに。もはや
斬
(
ざん
)
に処してしまったとか。われとしたことが、軽々しくも、怒りにまかせて、遂に一人の
股肱
(
ここう
)
を死にいたらしめてしまった。ああ、悲しいかな」
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
後日、その約束が無視されて、利に代るに、
斬
(
ざん
)
や毒を以てされ、或いは、自滅に
委
(
まか
)
されても、天下の嘲笑はむしろ快とするのみで、誰ひとりその末路を憐れむ者すらない。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
七禁令、五十四
斬
(
ざん
)
、違背あるものは、必ず罰せん。明暁天までに、総勢ことごとく出陣の具をととのえ、江の
畔
(
ほとり
)
まで集まれ。所属、手配はその場において下知するであろう
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いと易いこと」と、曹操はすぐ筆をとって、当手の軍勢ども、呉へ入るとも、龐統一家には、乱暴すべからず、
違背
(
いはい
)
の者は
斬
(
ざん
)
に処す——と
誌
(
しる
)
し、大きな丞相印を
捺
(
お
)
して与えた。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
先年——佐渡ヶ島へ流された日野
資朝卿
(
すけともきょう
)
も、やがては、
斬
(
ざん
)
に処せられようが、もし折あらば、日野俊基は事ならぬまに、吉田殿の裏切りのため、死後を
恃
(
たの
)
んで、鎌倉にて死せりと
私本太平記:03 みなかみ帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「
斬
(
ざん
)
に処したまま取り捨ててある。首は塩漬けにして保存してあるだろう」
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
窮民には穀や物を
施
(
ほどこ
)
し、旧
高廉
(
こうれん
)
の部下で、悪評の高い二、三を捕えて町中で
斬
(
ざん
)
に処し、また
囚
(
とら
)
われていた
柴家
(
さいけ
)
の
眷族
(
けんぞく
)
や、病人の柴進は、これを車仕立ての内にいたわり乗せて、やがて全軍をそろえ
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
斬
常用漢字
中学
部首:⽄
11画
“斬”を含む語句
打斬
斬殺
据物斬
斬死
斬合
斬新
辻斬
斬首
首斬
斬込
撫斬
膾斬
斬付
斬髪
斬口
袈裟斬
斬倒
斬衰
斬払
斬首台
...