トップ
>
斬込
ふりがな文庫
“斬込”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きりこ
85.7%
きりこみ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きりこ
(逆引き)
と、ふだんの通りの快活な口のきき方で、
斬込
(
きりこ
)
んで来た。何とかうまく
引
(
ひっ
)
ぱずそうと思ったが、手痛い冗談だったので、澤は
咄嗟
(
とっさ
)
に返事が出来なかった。
九月一日
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
情郎
(
いろおとこ
)
は居ないか、その節邪魔にすると棄置かんよ、などと
大
(
おお
)
上段に
斬込
(
きりこ
)
んで、
臆面
(
おくめん
)
もなく遊びに来て、最初は娘の謂うごとく、若山を兄だと思っていた。
黒百合
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
斬込(きりこ)の例文をもっと
(6作品)
見る
きりこみ
(逆引き)
大伴の家へ人を廻して様子を聞くに、今夜は兄弟酒を
酌
(
の
)
んで楽しむ様子だから、今夜こそ
斬入
(
きりい
)
って血の雨を降らせ、衆人の難儀を断とうという、文治郎
斬込
(
きりこみ
)
のお話に相成ります。
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
斬込(きりこみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
斬
常用漢字
中学
部首:⽄
11画
込
常用漢字
中学
部首:⾡
5画
“斬込”で始まる語句
斬込隊
検索の候補
斬込隊
“斬込”のふりがなが多い著者
押川春浪
直木三十五
水上滝太郎
三遊亭円朝
福沢諭吉
海野十三
泉鏡花