我家うち)” の例文
遠くの方へ往った時は、主翁はどうも我家うちではないなと思ったが、それが近くになるとやっぱり我家うちの二階らしいぞ、と思い直した。
鼓の音 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
なう、悪く取つてくれては困るよ、あれを嫁に遣るから、それで我家うちとお前との縁を切つて了ふと云ふのではない、可いかい。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
老叟らうそうしづかに石をでゝ、『我家うちの石がひさし行方ゆきがたしれずに居たが先づ/\此處こゝにあつたので安堵あんどしました、それではいたゞいてかへることにいたしましよう。』
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
いえいえ決してそのような……両親が申しまするには一旦、蔵元屋とお約束が出来て、結納までも取交いた上は、斬られたお熊さんは我家うちの娘も同様。
「実はゆうべ、そっと、我家うちの外まで行って来ました。けれど、おふくろ様や姉の顔を、外から一目見ただけで、しきいまたがずにもどって来たんで……」
新書太閤記:01 第一分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
お座敷がえりに、我家うちかどから、やっこに持たして出たんですがね。途中でおどかしたもんだから、押放出おっぽりだしてげたんですもの。ヒヤリとしたわよ、真二まっぷたつ。身上大痛事おおいたごと
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ぐずぐずせずと酒もて来い、蝋燭ろうそくいじってそれが食えるか、鈍痴どじさかなで酒が飲めるか、小兼こかね春吉はるきちふさ蝶子ちょうこ四の五の云わせず掴んで来い、すねの達者な若い衆頼も、我家うちへ行て清、仙、鉄、政
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
さあ、一所いつしよに、我家うちの日曜の朝の御飯。
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
我家うちの旦那が急に気がちがって、化物ばけものだ化物だと云って、奥様も、坊様ぼっちゃまも斬りました、どうか早く来てください」と周章あわてて云った。
通魔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
小兼春吉お房蝶子四の五の云はせず掴むで来い、すねの達者な若い衆頼も、我家うちへ行て清、仙、鐵、政、誰でも彼でも直に遊びにこすやう、といふ片手間にぐい/\仰飲あふる間も無く入り来る女共に
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
と浴びせたのは、稲葉家の我家うちへ曲る火の番の辻であった。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さあ、一所いつしよに、我家うちの日曜の朝の御飯。
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
「よし明日は勘右衛門に頼んで我家うちから三十目足して、六十目にして、通西軒と瑞光寺とに三十目ずつ収めて、供養をしてやろう」
蠅供養 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
我家うちの様ないへの御飯はね
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
「悴は嫁をもらってるのに、やっぱり年よりに世話をかける、他家よそでは、嫁が姑に仕えるが、我家うちでは、姑が嫁に仕えるのだから」
青蛙神 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「もう、爺親ちゃんも帰って来るから、我家うちへ往って待っていな」などと云って、小供をれて往って、カンテラにけて帰った。
車屋の小供 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「僕が宰相になったなら、張兄を南方の巡撫にし、中表いとこを参軍にしよう、我家うちの年よりのげなん小千把しょうせんはになるさ、僕の望みもそれで足れりだ」
続黄梁 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
彼はもう池の傍をまわるのをあきらめて帰りかけたが、すぐ我家うちへ帰って寝る気になれないので、郵便局の傍の肉屋にいる女のことを考えながら歩いた。
水魔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
お伴れするにしても、私の家の裏門は、河に向っておりますので、船からでなくちゃ入れませんし、そして、我家うちの婢と云うのは、どんな女でしたでしょう
水魔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
柳橋やなぎばし船宿ふなやど主翁ていしゅは、二階の梯子段はしごだんをあがりながら、他家よそのようであるがどうも我家うちらしいぞ、と思った。二階の方では、とん、とん、とん、と云う小鼓こつづみの音がしていた。
鼓の音 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
お婆さんが我家うちに来ないもんじゃから、我家の作造が心配して、お婆さんは何か私に気に入らないことがあって、それで来ないかも判らん、よくお婆さんの腹を聞いてくれ
地獄の使 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「それは、お前が、あまり思うているから、夢を見たろうが、もうあきらめて我家うちへ帰るが好い」
月光の下 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「どこへ往く、我家うちは流れたから、小屋がけをしておる、ここじゃよ」と、漁師は云った。
月光の下 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
寝ていた本家を起して、すこし都合があるからと、預けてあった金の中から五十両を無理から貰って、急いで我家うちへ帰って来た老婆は、仏壇の間へ入るとともに驚きの声を立てた。
地獄の使 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
それで我家うちを豊かにしていいわけにしたのです、だけど、貧乏人が金持になろうとするのはむつかしくっても、金持が貧乏になろうとするのは、わけのないことなのです、私の金は
黄英 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
我家うちへ往って婆さんに話せば、それ位の金は出来ると云うから、それで二人で来てやったが、すぐその金が出来るのか、他とちがって地獄から来た者じゃ、べんべんと長くは待たれない
地獄の使 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
その盗人を探索しているところなのだ、宣には気の毒だがしかたがない、我家うちから訴えて出よう、これが他から知れようものなら、一家の者は首がない、こいつはえらいことになったものだ
雷峯塔物語 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
我家うちがこうしていけるのも、神様のおかげだ、おろそかに思ってはならない」
春心 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
その盗人を探索しているところなのだ、宣には気の毒だがしかたがない、我家うちから訴えて出よう、これが外から知れようものなら、一家の者は首が無い、こいつはえらいことになったものだ
蛇性の婬 :雷峰怪蹟 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
店へっている二三種の新聞に眼をとおしたり、我家うちへ来る客の話に耳を傾けたりして、じぶんの追い込んだような結果になった水死の小女こむすめの噂に注意していたが、四五日してもそんな噂はなかった。
水魔 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
細面ほそおもてきれいな女でした、その女が、下谷したやに住んでいる旗本はたもとの三男に見染みそめられて、たってと所望しょもうされて、そこに嫁に往ったところが、その男がすぐやまいで亡くなったので、我家うちへ帰って来ているうちに
鼓の音 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
「どこへ往く、どこへ往く、我家うちはここじゃないか」
月光の下 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)