トップ
>
酒場
>
バー
ふりがな文庫
“
酒場
(
バー
)” の例文
俺は常に
酒場
(
バー
)
に入浸つてどうかして一刻でも此慾望から身を脱れようとした。が運命は決して此哀れむべき俺を哀れんで呉れなんだ。
悪魔の舌
(新字旧仮名)
/
村山槐多
(著)
しかし心斎橋筋へ出るつもりはなく、心斎橋筋の一つ手前の畳屋町筋へ出るまでの左側にスタンド
酒場
(
バー
)
の「ダイス」があるのだった。
世相
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
「貴君、
酒場
(
バー
)
へよく行くらしいから、知ってるかと思った……案外逸郎さんあたりが、どこかへ紹介したのじゃないかと思ったわ。」
貞操問答
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
どこにでも見かけるもの——OSAKEという
広告
(
サイン
)
、と言っても、禁酒国だから
酒場
(
バー
)
ではない。「オサケ」は会社のこと。
踊る地平線:05 白夜幻想曲
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
その中程にある
酒場
(
バー
)
めいた店の
硝子戸
(
ガラスど
)
が、暖かそうに内側から照らされているのを見つけた時、小林はすぐ立ちどまった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
私たちの通されたのは、左手の薄黒いドアを開けて二つ目の部屋で、手前の部屋は
酒場
(
バー
)
になっていた。
シェイクスピアの郷里
(新字新仮名)
/
野上豊一郎
(著)
酒場
(
バー
)
の前を過ぎて、時間表の
掲
(
かか
)
げてある大時計のわきを通りかゝった時、泉原は群集の中に何ものかを見つけたと見えて、呻くような低い叫をあげてハタと足を
停
(
とど
)
めた。
緑衣の女
(新字新仮名)
/
松本泰
(著)
青
(
あお
)
い
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
が、
水
(
みず
)
のように
美
(
うつく
)
しく、
華
(
はな
)
やかな、にぎやかな
街
(
まち
)
のかわら
屋根
(
やね
)
に
流
(
なが
)
れる
夜
(
よ
)
、その
街
(
まち
)
を
歩
(
ある
)
いて、その
日
(
ひ
)
は、
珍
(
めずら
)
しい
石
(
いし
)
を
高
(
たか
)
く
売
(
う
)
りつけたので、とある
酒場
(
バー
)
にはいって
汽船の中の父と子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そしてその一隅に
酒場
(
バー
)
も設け、寝室も設備して、若い行員たちの土曜から日曜へかけての交歓場としたいのであったが、そのためには銀行は百七十万ペセタばかりのものを
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
上機嫌になつて、
酒場
(
バー
)
の中で、おしやべりを始めだしますと、同じ
酒場
(
バー
)
のお客さんたちは
小熊秀雄全集-14:童話集
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
都銀行の地下室、クラブと食堂と
酒場
(
バー
)
と三つに仕切った、その中の食堂へ陣取ったのは、
此処
(
ここ
)
の長い常連で、身分は知らないが、互に顔も名も知り尽して居る十二三人の男女です。
青い眼鏡
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「六人の若い海賊」ホテルの、地下室の
酒場
(
バー
)
もその頃から騒ぎが大きくなって来た。
闘牛
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
やがて一軒の
酒場
(
バー
)
らしい戸口を見出して、野々宮は軽く扉を押してみた。扉の開く予想をもつてゐなかつたので、押した力は極めて弱いものだつたのだ。と。扉は然し開いたのである。
吹雪物語:――夢と知性――
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
江戸趣味の喰い物店、又は渋い趣味のものを売るいろいろの店なぞが、次第に、ケバケバしい
硝子
(
ガラス
)
瓶を並べた
酒場
(
バー
)
やカフェー、毒々しい彩りを並べたショーウインドに追いまくられて行く。
街頭から見た新東京の裏面
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
銀座裏の
酒場
(
バー
)
、サロン
船
(
ふね
)
を出たときには、二人とも、ひどく
酩酊
(
めいてい
)
していた。
西湖の屍人
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
威勢の悪い姫小松が五寸釘で磔になっている形ばかりの門松の下を潜って
酒場
(
バー
)
の扉を引開けると、とたんにワッというひどい諸声とともに、高低様々に調子を外した童謡の合唱が聞こえてくる。
魔都
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
普段から仕様のない呑んべえだったが、愈いよ沈むと判った時、既う無政府状態に開放された一等船客の
酒場
(
バー
)
へ這入り込んで悠々と腰を据え、一期の思い出と許りに手当り次第に喇叭飲みを遣った。
運命のSOS
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
酒場
(
バー
)
の手管は、ネオンサイン
大阪を歩く
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
私新子さんを
酒場
(
バー
)
になどご紹介するの、
怪
(
け
)
しからないと思いますから、証拠を掴んでおいて、たしなめてやりたいと思いますの。
貞操問答
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
せんだっての晩
手古摺
(
てこず
)
らされた
酒場
(
バー
)
の光景を思い出さざるを得なくなった彼は、
眉
(
まゆ
)
をひそめると共に、相手を利用するのは今だという事に気がついた。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ジョウジのように
洋襟
(
カラア
)
をはずし、一ばんきたない服を着て聖ミシェルか Les Halles あたりの
酒場
(
バー
)
から酒場を一晩うろついてみるか。これもBON!
踊る地平線:06 ノウトルダムの妖怪
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
それらの
果物
(
くだもの
)
の
上
(
うえ
)
にも、
月
(
つき
)
の
光
(
ひかり
)
が
落
(
お
)
ちるときに、
果物
(
くだもの
)
は、はかない
香
(
かお
)
りをたてていました。また、
酒場
(
バー
)
では、いろいろの
人々
(
ひとびと
)
が
集
(
あつ
)
まって、
唄
(
うた
)
をうたったり、
酒
(
さけ
)
を
飲
(
の
)
んだりして
笑
(
わら
)
っていました。
港に着いた黒んぼ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
青木卓一に誘はれてエスパニヤ軒の酒場へ二三度でかけたのが、いはゆる
酒場
(
バー
)
と名のつく場所へ出入した彼の経験の全部であつた。エスパニヤ軒は土地で最も高級な社交機関と言はれてゐる。
吹雪物語:――夢と知性――
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
酒場
(
バー
)
の亭主や、
酒場
(
バー
)
の娘さんは、不機嫌な顔をいたしました。そして
小熊秀雄全集-14:童話集
(新字旧仮名)
/
小熊秀雄
(著)
思い切って、『
酒場
(
バー
)
』か『喫茶店』——この頃、銀座に
流行
(
はや
)
っていますな——ああいうものを、やってみては
如何
(
いかが
)
ですか。
貞操問答
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
「
厭
(
いや
)
に小心だな。おおかた場末の
酒場
(
バー
)
とここといっしょにされちゃたまらないという意味なんだろう」
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
ざわめき、
饒舌
(
しゃべ
)
り、
罵
(
ののし
)
りあい、大げさな表情と三角の
髯
(
ひげ
)
がフェルトの上履きのままおもてを歩き、
灯
(
ひ
)
の明るい
酒場
(
バー
)
から呶鳴るバリトンが洩れ、それに
縋
(
すが
)
って
金切り声
(
フォルセット
)
のソプラノが絡み
踊る地平線:06 ノウトルダムの妖怪
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
表通りの商店街は、どの都市にもそつくり見かけるあたりまへの商店建築が立ちならび、壁面よりも
硝子
(
ガラス
)
の多い軽快な洋風商店、ビルディング、ネオンサイン、
酒場
(
バー
)
、同じことだ。築港の完成。
吹雪物語:――夢と知性――
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
用事もなさそうな
男女
(
なんにょ
)
がぞろぞろ動く中に、私は今日私といっしょに卒業したなにがしに会った。彼は私を無理やりにある
酒場
(
バー
)
へ連れ込んだ。私はそこで
麦酒
(
ビール
)
の泡のような彼の
気燄
(
きえん
)
を聞かされた。
こころ
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
“酒場”の解説
酒場(さかば)とは、主にアルコール飲料を提供する飲食店の総称で、一般に「接待」を伴わない飲酒店のこと。日常的な表現では飲み屋ともいう。中世においては様々な立場、職業の人間が集まり、互いに情報を提供し、交流を深める社交場としての役割も果たしていた。
(出典:Wikipedia)
酒
常用漢字
小3
部首:⾣
10画
場
常用漢字
小2
部首:⼟
12画
“酒場”で始まる語句
酒場台
酒場女
酒場男
酒場主任
酒場舞踏場