“追着”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おッつ50.0%
おひつ12.5%
おっつ6.3%
おひつき6.3%
おいつ6.3%
おつつ6.3%
おひつく6.3%
おツつ6.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鳥打帽とりうちぼうしなびた上へ手拭てぬぐいの頬かむりぐらいでは追着おッつかない、早や十月の声を聞いていたから、護身用の扇子せんすも持たぬ。
栃の実 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
こいつ老爺おやぢぬすんだときふおつかけて行くと老人悠々いう/\としてあるいて居るので追着おひつくことが出來た。
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
註文が出るに従って、材料の仕込にひどく工面くめんをして追着おっつかないような手づまりが、時々顧客とくいを逃したりした。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
して追着おひつきます早う/\と云ければ安五郎はオヽ何も云ぬ重五郎殿かたじけないと空をかすみのがれ出やがて阿部川を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
上を見ながら、これへ足を踏懸ふみかけた時、以前の薬売くすりうりがすたすたやって来て追着おいついたが。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
さあ、亭主ていしゆとんでもかほをする。さがすのに、湯殿ゆどの小用場こようばでは追着おつつかなくつた。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
飛出とびいだしける故主は何事なるやと狼狽うろたへながら後より追馳おひかけ行しに其はやき事とぶが如く勿々なか/\追着おひつく事能はず待ね/\と呼止よびとむれど靱負は一向みゝにも入ず足に任せて馳行はせゆきしがやが海邊うみべに到りなみの上を馳行はせゆく陸地くがち
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
まさかにいたほどでもあるまいが、それ本当ほんたうならば見殺みごろしぢや、みちわたし出家しゆつけからだれるまでに宿やどいて屋根やねしたるにはおよばぬ、追着おツついて引戻ひきもどしてらう。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)