色眼鏡いろめがね)” の例文
保護色のような薄絹の手袋。暗褐色あんかっしょくに赤に横縞よこじまのあるアンクル・サックス。色眼鏡いろめがね。魚のえらのように赤いガーター。
新種族ノラ (新字新仮名) / 吉行エイスケ(著)
と、金博士は、大きなウルトラマリン色の色眼鏡いろめがねを手でおさえながら、椅子のうえから立ち上ったのであった。
世間というものはお前の考えているほど、やさしいものじゃないんだよ、早い話が、男がちょっと女に道をたずねても、世間の人はすぐそれを色眼鏡いろめがねで見るんだ。
かえりに区役所前の古道具屋で、青磁せいじ香炉こうろを一つ見つけて、いくらだと云ったら、色眼鏡いろめがねをかけた亭主ていしゅ開闢かいびゃく以来のふくれっつらをして、こちらは十円と云った。
田端日記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
けれど、時の役人——尾州家の者も、異教禁令の色眼鏡いろめがねをもって調べているので、そのばてれんが夜光の短刀について、縷々るる陳弁ちんべんをつくしているにもかかわらず
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
贔負目ひいきめには雪中せつちゆううめ春待はるまつまの身過みす世過よす小節せうせつかゝはらぬが大勇だいゆうなり辻待つじまちいとま原書げんしよひもといてさうなものと色眼鏡いろめがねかけて世上せじやうものうつるは自己おのれ眼鏡めがねがらなり
別れ霜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
君は僕の「色眼鏡いろめがねの魔法」というものを多分記憶しているだろう。僕が手製でこしらえたマラカイト緑とメチールすみれの二枚の色ガラスを重ねた魔法眼鏡の不気味な効果を。
悪霊 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
暖炉だんろの火をうつして、赤く光る色眼鏡いろめがね、顔いちめんにぐるぐるまきにしたほうたい、そしてなによりおそろしく思えたのは、ぽっかりと深いあなのように開いている大きな口だった。
相手は外套コートの襟を立てて、中折のひさしを目深におろし、色眼鏡いろめがねをかけた若い男です。
九つの鍵 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
小山「アハハ君の眼からは天女に見えても猜疑さいぎという色眼鏡いろめがねで視られると天女が悪魔と思われる事もあるからね。しかしマア君の御両親だからそんな事はあるまいが僕のワイフに加勢を ...
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
色眼鏡いろめがねをかけて顔いっぱいに鬚髯ひげをはやしていましたから、こいつ胡散うさんな奴だと思ってせにかかりますと、先方もさるもの、猛然として私をつきのけようとしましたので、次の瞬間、ドタン
紅色ダイヤ (新字新仮名) / 小酒井不木(著)
そのとき、人々をかきわけて、背の高い、そして色眼鏡いろめがねをかけた一人の若い紳士が、すすみ出た。
爆薬の花籠 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ひきうけて世話せわをすることしん兄弟けうだい出來できわざなり、これを色眼鏡いろめがねひとにはほろよひひざまくらにみヽあかでもらせるところゆるやら、さりとは學士がくしさま寃罪ゑんざいうつたへどころもなし。
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
おかみさんが客間きゃくま時計とけいをなおしてくれっていうんで、いっしょに客間にはいったらさ、顔じゅうほうたいだらけの、色眼鏡いろめがねをかけて、おっそろしく口の大きな、へんな顔の客がいるじゃねえか。
と言うと、男はちらりと色眼鏡いろめがねをきらめかして
色眼鏡いろめがねの底に、金博士の眼が光る。