トップ
>
白波
>
しらなみ
ふりがな文庫
“
白波
(
しらなみ
)” の例文
春は
水嵩
(
みずかさ
)
も
豊
(
ゆたか
)
で、両岸に咲く一重桜の花の反映の薄べに色に淵は
染
(
し
)
んでも、瀬々の
白波
(
しらなみ
)
はます/\
冴
(
さ
)
えて、こまかい荒波を立てゝゐる。
川
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
丁余
(
ちょうよ
)
の上流では
白波
(
しらなみ
)
の瀬をなして騒いだ石狩川も、こゝでは深い
青黝
(
あおぐろ
)
い色をなして、
其処
(
そこ
)
此処に小さな
渦
(
うず
)
を巻き/\彼吊橋の下を音もなく流れて来て
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
へさきに滝のような
白波
(
しらなみ
)
をたてて、グングン速力をまし、ランチとのあいだが、みるみる、せばまっていきます。
探偵少年
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
遣
(
つか
)
はさるべきお
約束
(
やくそく
)
とや、
夫
(
それ
)
までのお
留守居
(
るすゐ
)
、
又
(
また
)
は
父樣
(
とうさま
)
折
(
をり
)
ふしのお
出遊
(
いで
)
に、
人任
(
ひとま
)
かせ
成
(
な
)
らずは
御不自由
(
ごふじいう
)
も
少
(
すく
)
なかるべく、
何卒
(
なにとぞ
)
其處
(
そこ
)
に
住
(
す
)
まはせて、
世
(
よ
)
を
白波
(
しらなみ
)
に
浦風
(
うらかぜ
)
おもしろく
暁月夜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
與曾平
(
よそべい
)
は、
三十年餘
(
みそとせあま
)
りも
律儀
(
りちぎ
)
に
事
(
つか
)
へて、
飼殺
(
かひごろし
)
のやうにして
置
(
お
)
く
者
(
もの
)
の
氣質
(
きだて
)
は
知
(
し
)
れたり、
今
(
いま
)
の
世
(
よ
)
の
道中
(
だうちう
)
に、
雲助
(
くもすけ
)
、
白波
(
しらなみ
)
の
恐
(
おそ
)
れなんど、あるべくも
思
(
おも
)
はれねば、
力
(
ちから
)
はなくても
怪
(
け
)
しうはあらず
雪の翼
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
白波
(
しらなみ
)
の、
潮騷
(
しほざゐ
)
のおきつ貝なす
海潮音
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
磯に流るゝ
白波
(
しらなみ
)
を
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
眺め入る
河面
(
かわも
)
は闇を
零細
(
れいさい
)
に
噛
(
か
)
む
白波
(
しらなみ
)
——河神の白歯の懐しさをかつちりかの女がをとめの胸に受け留める。をとめは河神に身を裂かれ
度
(
た
)
いのだ。
川
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
この路を
後
(
あと
)
へ取って返して、今
蛇
(
へび
)
に
逢
(
あ
)
ったという、その
二階屋
(
にかいや
)
の
角
(
かど
)
を曲ると、左の方に
脊
(
せ
)
の高い
麦畠
(
むぎばたけ
)
が、なぞえに低くなって、一面に
颯
(
さっ
)
と拡がる、
浅緑
(
あさみどり
)
に
美
(
うつくし
)
い
白波
(
しらなみ
)
が
薄
(
うっす
)
りと
靡
(
なび
)
く
渚
(
なぎさ
)
のあたり
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
白波
(
しらなみ
)
さかまく海の中へ、とびこんだのです。
海底の魔術師
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
白波
(
しらなみ
)
の、
潮騒
(
しほざゐ
)
のおきつ貝なす
海潮音
(新字旧仮名)
/
上田敏
(著)
底
白波
(
しらなみ
)
の上なれば
藤村詩抄:島崎藤村自選
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
二人は
此処
(
ここ
)
でも
後
(
あと
)
になり先になり、
脚絆
(
きゃはん
)
の足を入れ違いに、
頭
(
かしら
)
を組んで
白波
(
しらなみ
)
を
被
(
かつ
)
ぐばかり
浪打際
(
なみうちぎわ
)
を
歩行
(
ある
)
いたが、やがてその大きい方は、五、六尺
渚
(
なぎさ
)
を
放
(
はな
)
れて、日影の如く
散乱
(
ちりみだ
)
れた、かじめの中へ
春昼後刻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
山川の
白波
(
しらなみ
)
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
波
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
“白波”で始まる語句
白波帥
白波乃