“こな”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:コナ
語句割合
62.1%
消化16.4%
粉末5.2%
小名3.4%
小菜2.6%
古奈1.7%
粉砕1.7%
0.9%
0.9%
0.9%
此方0.9%
0.9%
0.9%
0.9%
花粉0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぴちりと音がして皓々こうこうたる鏡は忽ち真二つに割れる。割れたるおもては再びぴちぴちと氷を砕くが如くこな微塵みじんになってしつの中に飛ぶ。
薤露行 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
汝なほ食卓つくゑに向ひてしばらく坐すべし、汝のくらへるかた食物くひものはその消化こなるゝ爲になほ助けをもとむればなり 三七—三九
神曲:03 天堂 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
それから料理する前に炮烙ほうろくでよくって湯の中へ適宜てきぎに入れて塩と砂糖を加えて三十分ばかりまわしながら煮ると粉末こなふくれてドロドロになる。
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
まだそのほかに宿内の控えとなっている小名こなの家数を加えると六十軒ばかりの民家を数える。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
上月の夜に小菜こなの汁に米の飯、べんけいさんは理想が小さい。ねえ、それなのに、私はべんけいさんの理想も途方もないぜいたくに思ってます。他人さまとは縁も由縁ゆかりもないのよ。
新版 放浪記 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
二月は、伊豆の古奈こなへ行った。丹那たんなトンネルは初めてなので、熱海あたみを出るときから嬉しくて仕方がなかった。八分位かかると聞いたけれども、随分ながいトンネルのような気がした。
生活 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
左右は千丈の谷なり、ふむ所わづかに二三尺、一脚ひとあしをあやまつ時は身を粉砕こなになすべし。おの/\忙怕おづ/\あゆみてつひ絶頂ぜつてうにいたりつきぬ。
そこで最初ノッケから手を附けた四十尺ばかりの美事な米松べいまつ棟木むなぎをコツンコツンとこなして行くうちに四十尺ブッ通しのつながった削屑アラをブッ放しちゃったんで
人間腸詰 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
と四つ角で鮪をこなすようで。
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
私はきっと、人違いだと思いながら、何気なく見ていると、物の云い方から身のこなし方まで、舞台の上の染之助とは、似ても似つかぬほど、卑しくて下品で、見ていられないのですよ。
ある恋の話 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
つけたのサ又此方こなさんも其金はどうやらものした樣だがものした物ならものするは私が商賣ぢやサアきり/\と渡さぬか命までを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
彼女の努力は、新らしい夫を叔父のような人間にこなしつけるか、またはすでに出来上った自分の方を、新らしい夫に合うように改造するか、どっちかにしなければならない場合によく出合った。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
手足のように使いこなし、ほんとに自分が徳川家に対して、不軌を計ったとしたならばどういう結果になるであろう? 三月、いやいや二月でもよい、二月の間幕府の軍を
正雪の遺書 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
なやましきの色に、髪際かうぎはこなおしろひに
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)