トップ
>
米松
ふりがな文庫
“米松”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
べいまつ
71.4%
よねまつ
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
べいまつ
(逆引き)
昔風の
鉄鋲
(
てつびょう
)
を打ち並べた堂々たる
檜
(
ひのき
)
造りの南堂家の正門内には、粗末な
米松
(
べいまつ
)
の貸家がゴチャゴチャと立ち並んでいて
けむりを吐かぬ煙突
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
悉皆
米松
(
べいまつ
)
で長く柱に
倚
(
よ
)
りかゝっていると洋服に
脂
(
やに
)
のつくことは言わなかった。
好人物
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
米松(べいまつ)の例文をもっと
(5作品)
見る
よねまつ
(逆引き)
そこには自分と昔馴染の福岡鉱務署長三
井
(
ゐ
)
米松
(
よねまつ
)
氏が立つてゐた。
茶話:05 大正八(一九一九)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
米松
(
よねまつ
)
が鍬を担いで野良から
都会と田園
(新字旧仮名)
/
野口雨情
(著)
米松(よねまつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“米松(ベイマツ)”の解説
ベイマツ(米松、学名:Pseudotsuga menziesii)は、マツ科トガサワラ属の常緑針葉樹。和名は「アメリカ産のマツ」の意味だが、マツ属の仲間ではなくトガサワラに近縁である。
別名はアメリカトガサワラ(亜米利加栂椹)、ダグラスファー(ダグラスモミ、Douglas fir)、オレゴンパイン (Oregon pine) 。なお、ファーはモミ、パインはマツの意味である。
(出典:Wikipedia)
米
常用漢字
小2
部首:⽶
6画
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
“米”で始まる語句
米
米突
米櫃
米搗
米国
米原
米沢
米屋
米山
米俵
“米松”のふりがなが多い著者
野口雨情
大倉燁子
佐々木邦
夢野久作
薄田泣菫