トップ
>
鑑
>
かゞみ
ふりがな文庫
“
鑑
(
かゞみ
)” の例文
また地には、かしこの惡しき人々さへ
美
(
ほ
)
むるばかりの——かれら
美
(
ほ
)
むれど
鑑
(
かゞみ
)
に
傚
(
なら
)
はず——わが
記念
(
かたみ
)
を遺しぬ。 一六—一八
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
茲
(
こゝ
)
に
江戸
(
えど
)
新吉原町
(
しんよしはらまち
)
松葉屋半左衞門
(
まつばやはんざゑもん
)
抱
(
かゝへ
)
の
遊女
(
いうぢよ
)
瀬川
(
せがは
)
夫
(
をつと
)
の
敵
(
かたき
)
を
討
(
うち
)
しより大岡殿の
裁許
(
さいきよ
)
となり父の
讐迄
(
あだまで
)
討
(
うち
)
孝貞
(
かうてい
)
の名を
顯
(
あらは
)
す
而已
(
のみ
)
か
遊女
(
いうぢよ
)
の
鑑
(
かゞみ
)
と
稱
(
たゝへ
)
られ
夫
(
それ
)
が
爲
(
ため
)
花街
(
くるわ
)
も
繁昌
(
はんじやう
)
せし由來を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
喜「いや、それと申すも、其許の日頃の行状が
宜
(
よ
)
ければこそ、我らは真に世の中の
鑑
(
かゞみ
)
と信じて居ります、時に御家内様、
敵
(
かたき
)
の行方が知れまして
嘸々
(
さぞ/\
)
お悦びでござりましょう」
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
口もとは小さからねど締りたれば醜くからず、一つ一つに取たてゝは美人の
鑑
(
かゞみ
)
に遠けれど、物いふ聲の細く
清
(
すゞ
)
しき、人を見る目の愛敬あふれて、身のこなしの活々したるは快き物なり
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
永久に神の国とその義しさとを求める凡ての熱烈な真心の
鑑
(
かゞみ
)
となるでせう。
青銅の基督:――一名南蛮鋳物師の死
(新字旧仮名)
/
長与善郎
(著)
▼ もっと見る
名馬
(
めいば
)
の
鑑
(
かゞみ
)
駿馬
(
しゆんめ
)
の
威徳
(
ゐとく
)
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
口
(
くち
)
もとは
小
(
ちい
)
さからねど
締
(
しま
)
りたれば
醜
(
みに
)
くからず、一つ一つに
取
(
とり
)
たてゝは
美人
(
びじん
)
の
鑑
(
かゞみ
)
に
遠
(
とほ
)
けれど、
物
(
もの
)
いふ
聲
(
こゑ
)
の
細
(
ほそ
)
く
清
(
すゞ
)
しき、
人
(
ひと
)
を
見
(
み
)
る
目
(
め
)
の
愛嬌
(
あいけう
)
あふれて、
身
(
み
)
のこなしの
活々
(
いき/\
)
したるは
快
(
こゝろよ
)
き
物
(
もの
)
なり
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
轟
(
とゞろ
)
かし
末世
(
まつせ
)
奉行の
鑑
(
かゞみ
)
と成たる
明斷
(
めいだん
)
に
因
(
ちなみ
)
て忠相ぬしが
履歴
(
りれき
)
とその
勳功
(
くんこう
)
の
大略
(
あらまし
)
とを豫て傳へ
聞
(
きゝ
)
異説
(
いせつ
)
天一
坊
(
ばう
)
さへ
書記
(
かきしる
)
して
看客
(
かんかく
)
の
覽
(
らん
)
に
供
(
そな
)
ふるなれば看客此一回を
熟讀
(
じゆくどく
)
して忠相ぬしが人と成り
腹
(
はら
)
にを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
鑑
常用漢字
中学
部首:⾦
23画
“鑑”を含む語句
鑑定
鑑識
鑑別
鑑定家
亀鑑
鑑賞
殷鑑
眼鑑
資治通鑑
東鑑
目鑑
通鑑
御鑑定
中山世鑑
品花宝鑑
豊鑑
龜鑑
武鑑
鑑札
門鑑
...