“御鑑定”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
おめがね60.0%
ごかんてい40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
錢形の平次親分がたつた一人、御鑑定おめがねかなつて、凾嶺の關所を越すまで、蔭乍かげながら守護して來るといふ話は、海道筋を繩張りにしてゐる、私達の耳に入らずに居る筈はない——
それより御領内の美女を悉く集めた上、その顔は申すに及ばず、身体からだから身のこなしまで御覧の上、殿御自身にて御鑑定おめがねに叶いました者を御留置おとめおき遊ばされる工夫が御座います
「へツ、御鑑定ごかんてい通り。手拭が濡れてゐるんだから、こいつは錢形の親分でなくたつて、朝湯と判りますよ」
御鑑定ごかんてい。」
画の裡 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)