トップ
>
血気
>
けっき
ふりがな文庫
“
血気
(
けっき
)” の例文
旧字:
血氣
それは一同の
希望
(
きぼう
)
で、ゆうべも月ノ宮の
垢離堂
(
こりどう
)
で、
血気
(
けっき
)
の
面々
(
めんめん
)
がみな口をそろえていうには、自分たちも闘士として
出場
(
しゅつじょう
)
し
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
血気
(
けっき
)
に
逸
(
はや
)
る少年の、其の無邪気さを愛する如く、離れては居るが顔と顔、媼は
嘗
(
な
)
めるやうにして、しよぼ/\と目を
睜
(
みひら
)
き
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
とかくこの客気
血気
(
けっき
)
があれば考えに
誤
(
あやま
)
りを生じやすい。
一口
(
ひとくち
)
に熱心などと称するからよく聞こえるが、思慮のない熱心ほど
己
(
おの
)
れを害し人を害するものはない。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
それを見て取ると葉子の心の中はかっとなったが、
笑
(
え
)
みかまけたひとみはそのままで、するすると男の顔を通り越して、左側の古藤の
血気
(
けっき
)
のいい
頬
(
ほお
)
のあたりに落ちた。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
田崎は例の如く肩を
怒
(
いか
)
らして力味返った。此の人は
其後
(
そのご
)
陸軍士官となり日清戦争の時、
血気
(
けっき
)
の戦死を
遂
(
と
)
げた位であったから、
殺戮
(
さつりく
)
には
天性
(
てんせい
)
の興味を持って居たのであろう。
狐
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
すなわち、ねぎとまぐろの脂肪とをいっしょにして、すき焼きのように煮て食うのである。年寄りは、くどい料理としてよろこばぬが、
血気
(
けっき
)
壮
(
さか
)
んな者には
美味
(
うま
)
いものである。
鮪を食う話
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
すると、
血気
(
けっき
)
にはやる
若者
(
わかもの
)
たちは、そんなのんきなことをいってはいられんというふうで
カラカラ鳴る海
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
血気
(
けっき
)
の
輩
(
はい
)
が、ただ社会の騒動を
企望
(
きぼう
)
して変を好み、自己の利益をもかえりみずして
妄
(
みだり
)
に殺伐をこととするは、平安の主義にもとるが如くなれども、つまびらかにその内情を察すれば
教育の目的
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「どうだ!」と、死神が声をかけました、「これは、
人間
(
にんげん
)
どもの
生命
(
いのち
)
の
燈火
(
あかり
)
だ。大きいのは子どもので、
中
(
ちゅう
)
ぐらいのは
血気
(
けっき
)
さかんな夫婦もの、小さいやつは、じいさん、ばあさんのだ。 ...
死神の名づけ親(第一話)
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
蓋
(
けだ
)
し当時南北戦争
漸
(
ようや
)
く
止
(
や
)
み、その
戦争
(
せんそう
)
に従事したる
壮年
(
そうねん
)
血気
(
けっき
)
の
輩
(
はい
)
は
無聊
(
ぶりょう
)
に苦しみたる
折柄
(
おりから
)
なれば、米人には
自
(
おのず
)
からこの
種
(
しゅ
)
の
輩
(
はい
)
多
(
おお
)
かりしといえども、
或
(
あるい
)
はその他の外国人にも
同様
(
どうよう
)
の者ありしならん。
瘠我慢の説:04 瘠我慢の説に対する評論について
(新字新仮名)
/
石河幹明
(著)
いうが早いか、
槍
(
やり
)
を持ちなおして、
敢然
(
かんぜん
)
と
試合場
(
しあいじょう
)
のほうへ帰ってきたが、まだ
礼
(
れい
)
もすまないうちに
血気
(
けっき
)
ばしった
祇園藤次
(
ぎおんとうじ
)
が、
颯然
(
さつぜん
)
とおどりかかった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
犬は喰はねど
煩悩
(
ぼんのう
)
の何とやら
血気
(
けっき
)
の方々これを読みたまひてその人もし
殿方
(
とのがた
)
ならばお客となりて芸者を見ん時、その人もし
芸者衆
(
げいしゃしゅ
)
ならばお座敷かかりてお客の前に
出
(
い
)
でん時
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
一方はひどく
急
(
せ
)
きこんで来た様子だし、一方は
血気
(
けっき
)
生意気ざかりの年少者ばかりなので、何かことばの
弾
(
はず
)
みから喧嘩でも始まったような声もしてくる。
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また、若き人たちの
血気
(
けっき
)
を、ことなかれと、きょくりょくおさえ
止
(
と
)
めていた
伊那丸
(
いなまる
)
や
民部
(
みんぶ
)
も、なんのくろうなく、
大講会
(
だいこうえ
)
二
日
(
か
)
目
(
め
)
の
行事
(
ぎょうじ
)
を
見納
(
みおさ
)
めしたにちがいない。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
などという
老魂
(
ろうこん
)
の
血気
(
けっき
)
が、まま若い血気もやらぬ下手をやり出すのである。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“血気”の意味
《名詞》
血気(けっき)
血液と気力。いのちを維持する体力。
はやる意気。血の気。
(出典:Wiktionary)
血
常用漢字
小3
部首:⾎
6画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“血気”で始まる語句
血気盛
血気組
血気躁狂