立並たちなら)” の例文
旧字:立竝
そして、向うの丘には、白い空を背景にして、十体ばかりの道化人形が、ヒョコンヒョコンと立並たちならんでいる。
地獄風景 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
(と独楽こまふところにして、立並たちならぶ)——風吹け、や、吹け。山の風吹いて来い。——(同音にはやす。)
紅玉 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
小径に沿うては田圃たんぼ埋立うめたてた空地あきちに、新しい貸長屋かしながやがまだ空家あきやのままに立並たちならんだ処もある。
すみだ川 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
ゆるされ其外十人の足輕あしがるは前後に立並たちならび若や道中にて非常ひじやうの事も有ばとてもつぱら用心をぞ爲たりけり斯て始の夜は藤澤宿にて泊り以前世話に成たる旅籠屋はたごや何某なにがしが家に行てあつれい
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
立並たちならひのきこずえと見えたり、じっと動かぬ様でいながら、いつとはなく、全く違った形に化けて行った。
押絵と旅する男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
小径こみちに沿うては田圃たんぼ埋立うめたてた空地あきちに、新しい貸長屋かしながやがまだ空家あきやのまゝに立並たちならんだところもある。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
渠等かれらおのれこばみたるもの店前みせさきあつまり、あるひ戸口とぐち立並たちならび、御繁昌ごはんじやう旦那だんなけちにしてしよくあたへず、ゑてくらふもののなになるかをよ、とさけびて、たもとぐれば畝々うね/\這出はひいづるくちなはつかみて
蛇くひ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
汽車きしや千葉ちばまはりに譽田ほんだ……をぎ、大網おほあみ本納ほんなふちかづいたときは、まへ苗代田なはしろだを、二羽には銀翼ぎんよくつて、田毎たごと三日月みかづきのやうにぶと、山際やまぎはには、つら/\と立並たちならんで、しろのやうに
木菟俗見 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
こう聞くと、唯その二人立並たちならんだ折のみでない。
甲乙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)