おれ)” の例文
桝組ますぐみ椽配たるきわりもおれがする日には我の勝手、どこからどこまで一寸たりとも人の指揮さしずは決して受けぬ、善いも悪いも一人で背負しょって立つ
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
「しかし、袁氏は財産があるうえに賢明な女で、おれのために非常に尽してくれている、その恩に対しても棄て去る事ができない」
碧玉の環飾 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
それはそれにて可いとして、少時しばらくなりとも下枝を蔵匿かくまいたる旅店の亭主、女の口より言いもらして主人を始めおれまでの悪事を心得おらんも知れず。
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「現在自分の……おれが、本田のような畜生に辱められるのを傍観していながら、悔しそうな顔もしなかッた……平気で人の顔を視ていた……」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
おれを実の親と心得て江戸表へまいり、ずう/\しくきたるとも、対面は国の角右衞門殿の位牌に対しても相成ろうと心得おるか、そりゃア若い内の事ゆえ女に溺れるとか、あるいは酒食に其の身を果し
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
おれの思案より先に身体がとっくに動いて居るなぞは頼もしい、なあにお吉心配することはない、十兵衛と御上人様に源太が謝罪わびをしてな
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
何さ、そりゃ此方こなたの商売じゃ、泊めたが悪いというではない。用があるから亭主のおれが連れて帰るに故障はあるまい。
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「お勢を疑うなんぞと云ッておれ余程よっぽどどうかしている、アハハハハ。帰ッて来たら全然すっかりはなして笑ッてしまおう、お勢を疑うなんぞと云ッて、アハハハハ」
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
眼をふさぎいし十兵衛は、その時例の濁声だみごえ出し、やかましいわお浪、黙っていよ、おれの話しの邪魔になる、親方様聞いて下され。
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
きさまの母親はな。顔も気質きだてきさまて、やっぱりおれの言うことを聞かなかったから、毒を飲まして得三が殺したのだ。
活人形 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
しかしそれも短気かナ、やっぱり召喚状が来たら復職するかナ……馬鹿、それだからおれは馬鹿だ、そんな架空な事を宛にして心配するとは何んだ馬鹿奴。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
まあ親方の身辺まはりについて居るものを一人ばかり仲間はづれにするでも無いと私が親切に誘つてやつたに、おれは貧乏で行かれないと云つた切りの挨拶は
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
「さ、ここへ入れ。」とかたわらに座をたまい、「婦人方の席へおれ一人孤城落日という処じゃ。や、何方どなた沸切にえきらぬ堅い談話はなしはまたの日するとして面白く談話はなそうではないか。なあ。」
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
天道様が智慧といふものをおれにはくださらない故仕方が無いと諦めて諦めても、まづい奴等が宮を作り堂を受負ひ
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
おまえおれの謂うことをかんで草刈をやろうものなら、やっぱり日本人ジャパニイスの馬鹿になるのだ。
金時計 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
丹誠一つで着させても着させ栄えなきばかりでなく見とも無いほど針目勝ち、それを先刻は頑是ない幼心といひながら、母様其衣それは誰がのぢや、小いからはおれ衣服べゞ
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
あおくなれ蒼くなれ、やっこ、居酒屋のしたみをめやあがって何だその赤い顔は贅沢ぜいたくだい、おれ注連縄しめなわを張った町内、てめえのような孑孑ぼうふらかない筈だ、どこの流尻ながしじりから紛れ込みやあがった。
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
おれが腕に覚えがあってうま立停たちどまったればこそ、さもなけりゃ、頭をるか、すねを折るか、どうせ娑婆しゃばの者じゃねえ、そりゃおれだって暮合に無燈火あかりなしも悪かったけれど、大道なかに坐ってる法はねえ。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ざまあねえ、こんなお大名の内にも感心に話せそうなのが居ると思ったがやっぱりいけねえ、ぐうたらのおたんちんだ。おれつらつきが気に喰わねえそうだ、分らねえ阿魔あまじゃあねえか。やい、」と才子がかかと
三枚続 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
おれった通り、金時計は虚言うそだ。」
金時計 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)