トップ
>
夏暖簾
ふりがな文庫
“夏暖簾”の読み方と例文
読み方
割合
なつのれん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なつのれん
(逆引き)
吹き上げて廊下あらはや
夏暖簾
(
なつのれん
)
六百句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
頭にて突き上げ
覗
(
のぞ
)
く
夏暖簾
(
なつのれん
)
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
夏暖簾
(
なつのれん
)
垂れて
静
(
しずか
)
に
紋所
(
もんどころ
)
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
夏暖簾(なつのれん)の例文をもっと
(2作品)
見る
夏
常用漢字
小2
部首:⼢
10画
暖
常用漢字
小6
部首:⽇
13画
簾
漢検準1級
部首:⽵
19画
“夏暖簾”と季節(夏)が同じ季語
食物|
蝮酒
蜜豆
茹小豆
葛餅
新生姜
行事|
安居
富士詣
薬玉
山開
川開
植物|
向日葵
蓮花
葉桜
時候|
半夏生
白夜
短夜
薄暑
大暑
天文|
入道雲
炎天
黒南風
西日
喜雨
地理|
土用波
苔清水
噴井
植田
夏空
動物|
毛虫
初蝉
河鹿
老鶯
守宮
人事|
帰省
水鉄砲
夜涼
蛍狩
水喧嘩
“夏暖簾”と分類(人事)が同じ季語
春|
干鱈
目刺
桜餅
山葵漬
大試験
夏|
花火
蠅除
螢籠
夏座敷
日除
秋|
鹿垣
俵編
添水
豊年
鳴子
冬|
暖房
毛皮
布団
炭
焚火
新春|
門松
歌留多
独楽
双六
初湯
“夏”で始まる語句
夏
夏侯惇
夏侯淵
夏蜜柑
夏休
夏痩
夏花
夏目漱石
夏目
夏至
検索の候補
暖簾
縄暖簾
紺暖簾
暖簾口
花暖簾
繩暖簾
店暖簾
内緒暖簾
暖簾名
暖簾棒