“あととり”のいろいろな漢字の書き方と例文
| 語句 | 割合 |
|---|---|
| 跡取 | 27.3% |
| 嗣子 | 12.1% |
| 後嗣 | 9.1% |
| 相続人 | 9.1% |
| 後取 | 6.1% |
| 後継 | 6.1% |
| 後継者 | 6.1% |
| 世襲 | 3.0% |
| 家嫡 | 3.0% |
| 家督 | 3.0% |
| 家督取 | 3.0% |
| 相續 | 3.0% |
| 継嗣 | 3.0% |
| 跡目相続人 | 3.0% |
| 長男 | 3.0% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
この家の後嗣にと、相談のきまったのを、こんなけがらわしい家はいやと、きっぱり断わったわしの舌の根を見ておくんなされ。おじさん、お前こそ、お前こそ怪しい