トップ
>
『葡萄棚』
ふりがな文庫
『
葡萄棚
(
ぶどうだな
)
』
浅草公園の矢場銘酒屋のたぐひ近頃に至りて大方取払はれし由聞きつたへて誰なりしか好事の人の仔細らしく言ひけるは、かかるいぶせき処のさまこそ忘れやらぬ中絵にも文にもなして写し置くべきなれ。後に至らば天明時代の蒟蒻本とも相並びて風俗研究家の好資料 …
著者
永井荷風
ジャンル
文学 > 日本文学 > 評論 エッセイ 随筆
文字種別
新字旧仮名
読書目安時間
約4分(500文字/分)
朗読目安時間
約7分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
好事
(
アワンチュール
)
熟
(
みの
)
逃出
(
のがれい
)
飛出
(
とびいづ
)
通
(
とおり
)
異
(
ことな
)
撫肩
(
なぜかた
)
見上
(
みあぐ
)
何
(
なに
)
上
(
あが
)
気
(
げ
)
浮出
(
うかびいづ
)
一日
(
いちにち
)
巴里
(
パリー
)
後
(
のち
)
総
(
ふさ
)
家名
(
いえな
)
誘
(
いざな
)
一葉
(
いちよう
)
取出
(
とりいだ
)
珠
(
たま
)
盥
(
たらい
)
盃洗
(
はいせん
)
隠家
(
かくれが
)
町家
(
まちや
)
由
(
よし
)
田舎
(
いなか
)
障子
(
しょうじ
)
風情
(
ふぜい
)
煤
(
すす
)
然
(
しか
)
火影
(
ほかげ
)
一度
(
ひとたび
)
濁江
(
にごりえ
)
矢場
(
やば
)
精舎
(
しょうじゃ
)
絆纏
(
はんてん
)
結綿
(
ゆいわた
)
輪
(
わ
)
羽織
(
はおり
)
肩揚
(
かたあげ
)
落葉
(
おちば
)
麦酒
(
ビール
)
葡萄
(
ぶどう
)
虻
(
あぶ
)
請
(
こ
)
袂
(
たもと
)
誰
(
たれ
)
襖
(
ふすま
)
可笑
(
おか
)
巷
(
ちまた
)
小路
(
こうじ
)
小暗
(
おぐら
)
孫綮
(
そんけい
)
好事
(
こうず
)
夕
(
ゆうべ
)
土塀
(
どべい
)
唐人
(
とうじん
)
年増
(
としま
)
側
(
そば
)
伝法
(
でんぽう
)
二十
(
はたち
)
中
(
うち
)
三
(
み
)
一間
(
ひとま
)
一茶
(
いっさ
)
一総
(
ひとふさ
)
時雨
(
しぐれ
)
浅間
(
あさま
)
浅草
(
あさくさ
)
榎
(
えのき
)
栗鼠
(
りす
)
柳浪
(
りゅうろう
)
来
(
きた
)
木魚
(
もくぎょ
)
曰
(
いわ
)
浴衣
(
ゆかた
)
方
(
かた
)
文
(
ふみ
)
攀
(
よ
)
戯著
(
ぎちょ
)
懶
(
ものう
)
忽
(
たちま
)
彼
(
か
)
庫裡
(
くり
)