階段はしご)” の例文
灯のつくころ、中田に来て、いつもの通り階段はしごを上がったが、なじみでない新造しんぞが来て、まじめな顔をして、二階の別のへやに通した。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
所へ階段はしごを上る足音がしたので、来たナと思つたから、腹の運動を止めて何気ない顔をしてると、以前の若い男が小腰を屈めて障子を明けた。
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
小僧が階段はしごを降りるすぐ後からお宮は降りて来た。そしてもう二つ三つというところまでおりて土間に私が突っ立っているのをちらりと見てとるとお宮は
うつり香 (新字新仮名) / 近松秋江(著)
と、雪之丞は、そらさぬ微笑で答えながら、白い足袋裏たびうらを見せて、内輪の足取りで階段はしごを踏んで二階へ上る。
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
またのおいでまちますといふ、おいほどことをいふまいぞ、空誓文そらせいもん御免ごめんだとわらひながらさつ/\とつて階段はしごりるに、おりき帽子ぼうしにしてうしろからひすがり
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
階段はしごとどろと上る足音障子の外に絶えて、「ああいい心地きもち!」と入り来る先刻の壮夫わかもの
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
博士は階段はしごから顔をのぞけた広岡氏を振りかへつた。
で、そんな話をしてゐる中に、さつきの女中は早くも寝道具を運んで来たらしく、蚊帳のカンの鳴るのがチヤラチヤラ階段はしごのあたりで聞えた。
島の唄 (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
玄関から上ると、右と左が事務室に宿直室、奥が印刷工場で、事務室の中の階段はしごを登れば、二階は応接室と編輯局の二室ふたま
菊池君 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
おい程の宜い事をいふまいぞ、空誓文からせいもんは御免だと笑ひながらさつ/\と立つて階段はしごを下りるに、お力帽子を手にして後から追ひすがり、嘘か誠か九十九夜の辛棒をなさりませ
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
おりから階段はしごの音して、宿の女中おんなは上り来つ。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
それかと思ふと、夜の九時過に湯へ行つて來て、アノ階段はしごの下の小さな室で、一生懸命お化粧つくりをしてる事なんかあるんだ。正直には正直な樣だがね。
菊池君 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
二階は十二畳敷二間ふたまで、階段はしごを上つたところの一間の右の一隅かたすみには、けやき眩々てら/\した長火鉢が据ゑられてあつて、鉄の五徳に南部のびた鉄瓶てつびん二箇ふたつかゝつて
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
おい程の宜い事をいふまいぞ、空誓文そらせいもんは御免だと笑ひながらさつさつと立つて階段はしごを下りるに、お力帽子を手にしてうしろから追ひすがり、嘘か誠か九十九の辛棒をなさりませ
にごりえ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
女中おんなの声階段はしごの口に響きぬ。
小説 不如帰  (新字新仮名) / 徳冨蘆花(著)
それかと思ふと、夜の九時過に湯へ行つて来て、アノ階段はしごの下の小さな室で、一生懸命お化粧つくりをしてる事なんかあるんだ。正直には正直な様だがね。
菊池君 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
かわや階段はしごを下りたところにあった。やはり石菖せきしょうはちが置いてあったり、しのぶが掛けてあったりした。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
かれはまんなかに広く蒲団ふとんを敷いて、やみの空にチラチラする星の影を見ながら寝た。母親が階段はしごを上って来て、あけ放した雨戸をそッとしめて行ったのはもう知らなかった。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
眼をギラギラ光らして舌を出し乍ら、垢づいた首巻を巻いて居たが、階段はしごを降りる時はまた顔を顰蹙しかめて、ちよいと時計を見上げたなり、事務の人々には言葉もかけず戸外そとへ出て了つた。
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
苦い顔をして階段はしごあがつて、懐手をした儘耳をそばだてて見たが、森閑として居る。右の手を出して、垢着いた毛糸の首巻と毛羅紗けラシヤ鳥打帽とりうちを打釘に懸けて、其手でドアを開けて急がしく編輯局を見廻した。
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)