トップ
>
突出
>
つきいだ
ふりがな文庫
“
突出
(
つきいだ
)” の例文
前にして遠く
房總
(
ばうそう
)
の山々を
望
(
のぞ
)
み南は
羽田
(
はねだ
)
の
岬
(
みさき
)
海上
(
かいじやう
)
に
突出
(
つきいだ
)
し北は
芝浦
(
しばうら
)
より淺草の
堂塔迄
(
だうたふまで
)
遙
(
はる
)
かに見渡し凡そ
妓樓
(
あそびや
)
の
在
(
ある
)
地
(
ち
)
にして此
絶景
(
ぜつけい
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
「
与
(
く
)
れ!」と
渠
(
かれ
)
はその
掌
(
てのひら
)
を学生の
鼻頭
(
はなさき
)
に
突出
(
つきいだ
)
せり。学生は
直
(
ただち
)
にパイレットの
函
(
はこ
)
を投付けたり。
渠
(
かれ
)
はその一本を
抽出
(
ぬきいだ
)
して、
燐枝
(
マッチ
)
を
袂
(
たもと
)
に
捜
(
さぐ
)
りつつ
取舵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
根下
(
ねさが
)
りの
丸髷
(
まるまげ
)
思ふさま
髱後
(
たぼうしろ
)
に
突出
(
つきいだ
)
し
前髪
(
まえがみ
)
を短く切りて
額
(
ひたい
)
の上に
垂
(
た
)
らしたり。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
早く早くと
喚
(
わめ
)
くを
余所
(
よそ
)
に、
大蹈歩
(
だいとうほ
)
の
寛々
(
かんかん
)
たる老
欧羅巴
(
エウロッパ
)
人は
麦酒樽
(
ビイルだる
)
を
窃
(
ぬす
)
みたるやうに腹
突出
(
つきいだ
)
して、桃色の服着たる十七八の娘の日本の
絵日傘
(
ゑひがさ
)
の
柄
(
え
)
に
橙
(
オレンジ
)
色のリボンを飾りたるを
小脇
(
こわき
)
にせると
推並
(
おしなら
)
び
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
するりと槍を取直し、肩に立懸け
杖
(
つえ
)
つきつつ、前に
屈
(
かが
)
みて、
突出
(
つきいだ
)
せる胸の
紅
(
くれない
)
の
襯衣
(
しゃつ
)
花やかに、
右手
(
めて
)
に押広げて
拍
(
たた
)
いたり。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
揉
(
もま
)
せ
不幸
(
ふかう
)
の上に
大不幸
(
だいふかう
)
と
異見
(
いけん
)
らしくも言散しサア
何處
(
いづこ
)
へなり勝手に行と
表
(
おもて
)
の方へ
突出
(
つきいだ
)
し
泣倒
(
なきたふ
)
れたる千太郎を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
進め居たりしが今老人の
突出
(
つきいだ
)
されしを見て餘りの
勞
(
いた
)
はしさの儘彼の老人を
小蔭
(
こかげ
)
へ
指招
(
さしまね
)
き
其許
(
おまへ
)
は
先刻
(
さつき
)
豐島屋にて酒を飮歸りし跡に何かは知ず
木綿
(
もめん
)
の財布らしき物落て有しを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
新聞にてたたかれし
口惜
(
くちおし
)
さと、綾子に対して言訳なさと、秘蔵の狆の不幸とが
一時
(
いっとき
)
に衝突して、夫人の剣幕さながらダイナマイトのごとくなれば、矢島は
反返
(
そりかえ
)
って両手を前に
突出
(
つきいだ
)
し
貧民倶楽部
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
長蟲
(
ながむし
)
は
苦悶
(
くもん
)
に
堪
(
た
)
へず
蜒轉𢌞
(
のたうちまは
)
り、
遁
(
のが
)
れ
出
(
い
)
でんと
吐
(
は
)
き
出
(
いだ
)
す
纖舌
(
せんぜつ
)
炎
(
ほのほ
)
より
紅
(
あか
)
く、
笊
(
ざる
)
の
目
(
め
)
より
突出
(
つきいだ
)
す
頭
(
かしら
)
を
握
(
にぎ
)
り
持
(
も
)
ちてぐツと
引
(
ひ
)
けば、
脊骨
(
せぼね
)
は
頭
(
かしら
)
に
附
(
つ
)
きたるまゝ、
外
(
そと
)
へ
拔出
(
ぬけい
)
づるを
棄
(
す
)
てて、
屍
(
しかばね
)
傍
(
かたへ
)
に
堆
(
うづたか
)
く
蛇くひ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“突出”の意味
《名詞》
突 出(とっしゅつ)
ある部分だけ高く、または長く出ること。
他のものより目立っていること。
(出典:Wiktionary)
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“突出”で始まる語句
突出部