“推並”の読み方と例文
読み方割合
おしなら100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
往来より突抜けて物置のうしろ園生そのうまで、土間の通庭とおりにわになりおりて、その半ばに飲井戸あり。井戸に推並おしならびて勝手あり、横に二個ふたつかまどを並べつ。
化銀杏 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
早く早くとわめくを余所よそに、大蹈歩だいとうほ寛々かんかんたる老欧羅巴エウロッパ人は麦酒樽ビイルだるぬすみたるやうに腹突出つきいだして、桃色の服着たる十七八の娘の日本の絵日傘ゑひがさオレンジ色のリボンを飾りたるを小脇こわきにせると推並おしなら
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
有磯海ありそうみから親不知おやしらずの浜を、五智の如来にょらいもうずるという、泳ぐのに半身を波の上にあらわして、列を造ってくとか聞く、海豚いるかの群が、毒気を吐掛けたような入道雲の低いのが、むくむくと推並おしならんで
瓜の涙 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)