トップ
>
期
>
とき
ふりがな文庫
“
期
(
とき
)” の例文
我若しヴィルジリオと
代
(
よ
)
を同じうするをえたらんには、わが
流罪
(
るざい
)
の
期
(
とき
)
滿つること
一年
(
ひととせ
)
後
(
おく
)
るゝともいとはざらんに。 一〇〇—一〇二
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
ほろぼすところに
関
(
かか
)
っておるのじゃ! さればこのたびの汝の所業は、神の
界
(
くに
)
への裏切りじゃぞ! ……許さるる
期
(
とき
)
あるまいぞよ! ……日夜念々神の怒り
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
春はと人のたのめ奉れる事ありしか。又春のうちにと人に御ことよさし給ひし事のありけるが、それが
期
(
とき
)
を過ぎたりければ、その人をそゝのかし、その期おくれたるを
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
九三
烏
(
からす
)
の
頭
(
かしら
)
は白くなるとも、都には
還
(
かへ
)
るべき
期
(
とき
)
もあらねば、定めて
九四
海畔
(
あまべ
)
の
鬼
(
おに
)
とならんずらん。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
願ふ
所存
(
しよぞん
)
なり萬一小石川
御屋形
(
おやかた
)
に於ても
御取用
(
おとりもち
)
ひなき時は越前が
運命
(
うんめい
)
の
盡
(
つく
)
る
期
(
とき
)
なり其時予は
含状
(
ふくみじやう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
今から七年前の秋、どんなにもして時を作り、源氏を改訳する
責
(
せ
)
めを果そうと急に思い立つ
期
(
とき
)
が来た。そしてすぐに書きはじめ書きつづけ、少い余命の終らぬ間を急いだ。
『新新訳源氏物語』あとがき
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
「
願
(
ねがわ
)
くは汝我を
陰府
(
よみ
)
に
蔵
(
かく
)
し、汝の
震怒
(
いかり
)
の
息
(
や
)
むまで我を
掩
(
おお
)
い、わがために
期
(
とき
)
を定めしかして我を
念
(
おも
)
い給え」(十三)とは再生の欲求の発表である。ヨブは今神の怒に会えりと信じている。
ヨブ記講演
(新字新仮名)
/
内村鑑三
(著)
「では、
期
(
とき
)
を誤らないようにしてください」
蘇生
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
と、そのすべてが自ずと解かれる
期
(
とき
)
が来た。
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
神の
恩惠
(
めぐみ
)
により、此人汝等の
食卓
(
つくゑ
)
より落つる物をば、死が未だ彼の
期
(
とき
)
を定めざるさきに
豫
(
あらかじ
)
め味ふなれば 四—六
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
「大弥太も逆意をあからさまにし、この館へとり詰めるという。……いよいよ
十津川
(
このち
)
を去る
期
(
とき
)
となったぞ」
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
只清盛が
一二三
人果
(
にんくわ
)
大にして、
親族氏族
(
うからやから
)
ことごとく高き官位につらなり、おのがままなる
国政
(
まつりごと
)
を
執行
(
とりおこな
)
ふといへども、
一二四
重盛忠義をもて
輔
(
たす
)
くる故、いまだ
期
(
とき
)
いたらず。汝見よ、平氏も又久しからじ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
善惡
(
ぜんあく
)
邪正
(
じやしやう
)
も
判然
(
あらは
)
るゝ
期
(
とき
)
至れるかな
頃
(
ころ
)
は享保四年の二月に時の町奉行大岡越前守忠相殿住吉町吉兵衞の
願
(
ねが
)
ひ出し一件
逐
(
ちく
)
一
聞糺
(
きゝたゞ
)
され老中方へ申立られ
掛
(
かゝ
)
り役人
評議
(
ひやうぎ
)
の上右關係の者共評定所へ呼び出され吟味あるべしと定まり尤も此度は
最初
(
さいしよ
)
より
見込
(
みこみ
)
の儀も
是
(
これ
)
あるに付當日の吟味は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
いよいよ死ぬ
期
(
とき
)
が参りました。もうこの遺書を書きつづける
間
(
ひま
)
も、たくさんはあるまいと存ぜられます。
正雪の遺書
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
期
(
とき
)
いたりて初めて實を結び年毎にその葉を失へどもこの木は然らず、頂によりて生き(至高の天にいます神よりその生を安くるが故に)、たえず實を結び(新なる聖徒をえ)
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
「八ヶ嶽山上窩人に対しては、
深讐
(
しんしゅう
)
綿々
尽
(
つ
)
く
期
(
とき
)
無
(
な
)
けん、これ水狐族の遺訓たり」
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
相叶う
期
(
とき
)
参ったぞ! ……頼春、今夜より真人間になれるわ!
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“期”の意味
《名詞》
(キ)時期。期間。
(キ)機会。
(ゴ)とき。状況。
(出典:Wiktionary)
“期”の解説
地質学での期(き、en: age)とは、地質時代の世をさらに分割した、時代区分の単位の一つである。地質学の時代区分としては最短のものである。
(出典:Wikipedia)
期
常用漢字
小3
部首:⽉
12画
“期”を含む語句
末期
時期
予期
期待
最期
期間
期節
初期
一期
死期
知死期
豫期
定期市
恢復期
此期
延期
婚期
梅雨期
倦怠期
交尾期
...