但馬守たじまのかみ)” の例文
められてもうれしくはないぞ。玄竹げんちく、それよりなに面白おもしろはなしでもせんか。』と、但馬守たじまのかみかほには、どうもらぬいろがあつた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
何でも以前は荒尾あらを但馬守たじまのかみ様の御供押おともおしか何かを勤めた事があるさうで、お屋敷方の案内にあかるいのは、そのせゐださうでございます。
戯作三昧 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
又右衛門の師、柳生但馬守たじまのかみ宗矩むねのりなどはこの点に於てその妙境に到達している人である。禅でも心の無を重んじるが剣も心をむなしくする事を大切としている。
鍵屋の辻 (新字新仮名) / 直木三十五(著)
音に聞ゆる将軍家流の但馬守たじまのかみどの在宅なれば、一手、衆生しゅじょうのために布教なさると思うて、立合っていただきたい。
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
この寛永の大造営には、酒井さかい備後守びんごのかみ永井ながい信濃守しなののかみ井上いのうえ主計頭かずえのかみ土井どい大炊頭おおいのかみ、この四名連署の老中書付、ならびに造営奉行秋元あきもと但馬守たじまのかみのお触れ書が伝えられている。
丹下左膳:03 日光の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
列座は、井伊掃部守かもんのかみ、酒井雅楽頭うたのかみ、阿部豊後守ぶんごのかみ、稲葉美濃守みののかみ久世大和守くぜやまとのかみ、土屋但馬守たじまのかみの諸侯であった
ところが、五年生の級長の米村というのが、木山弾正じゃない四天王但馬守たじまのかみがそうだと云い出した。
戦争雑記 (新字新仮名) / 徳永直(著)
忠兵衛の祖先は山内但馬守たじまのかみ盛豊もりとよの子、対馬守つしまのかみ一豊かずとよの弟から出たのだそうで、江戸の商人になってからも、三葉柏みつばがしわの紋を附け、名のりにとよの字を用いることになっている。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
根岸肥前守ひぜんのかみ、岩瀬加賀守かがのかみ、荒尾但馬守たじまのかみ、筒井和泉守いずみのかみ、四代の町奉行に歴仕して、綽名あだなを「玻璃窓はりまど」と呼ばれたところの、郡上平八は呟いたが、急にニヤリと片笑いをすると
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「こ、これがしっかりできたら、伝六は柳生やぎう但馬守たじまのかみにでも岩見重太郎にでもなんにでもなれるんですよ。あれをあれを、あそこの、あ、あ、あれをよくごらんなさいまし……」
「あなたは柳生やぎゅう十兵衛のつもりでいなさい。私は大久保彦左衛門の役を買います。お兄さんは、但馬守たじまのかみだ。かならず、うまくいきますよ。但馬守だって何だって、彦左の横車には、かないますまい。」
帰去来 (新字新仮名) / 太宰治(著)
玄竹げんちく其方そちつたのは、いつが初對面しよたいめんだツたかなう。』と、但馬守たじまのかみからさかづき玄竹げんちくまへして、銚子てうしくちけながらつた。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
しかし、試合としてお越しあるのでなければ、時に依って、主人但馬守たじまのかみ様が、道場で御挨拶のある場合もある。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
稲葉美濃守みののかみ、久世大和守やまとのかみ、土屋但馬守たじまのかみ、板倉内膳正ないぜんのかみ。大目付は大岡佐渡守、目付は宮崎助右衛門で、伊達家の人びとが到着するとまもなく評定がひらかれ、まず安芸が呼ばれて出た。
阿部の屋敷の裏門に向うことになった高見権右衛門はもと和田氏で、近江国おうみのくに和田に住んだ和田但馬守たじまのかみすえである。初め蒲生賢秀がもうかたひでにしたがっていたが、和田庄五郎の代に細川家に仕えた。
阿部一族 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
天下てんか役人やくにんが、みな其方そちのやうに潔白けつぱくだと、なにふことがないのだが。‥‥』と、但馬守たじまのかみは、感慨かんがいへぬといふ樣子やうすをした。
死刑 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
そしてそれまでは、単に徳川秀忠の近衆のひとりであり、お相手役にすぎなかったが、以後明らかに、将軍家兵法師範という重職に登用され、但馬守たじまのかみに任官した。
剣の四君子:02 柳生石舟斎 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
同じ恐いにしても、父の但馬守たじまのかみには、愛が感じられるが、この長兄はただ恐ろしいだけだった。
柳生月影抄 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「どうぞ、但馬守たじまのかみ様に、お席へお着きくださるよう、これへ、お迎えを願いまする」
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
或る折、同職の柳生但馬守たじまのかみが、小野どのの剣を、一見したいと求めたことがある。
剣の四君子:05 小野忠明 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
見遁みのがしてならないのは、彼の脱藩前から、帰藩以後にまで、ひそかに結盟されていた交友である。しかもその友達は、自藩でなくて、隣藩の秋元但馬守たじまのかみの家中にあったのだから世間は注視していない。
田崎草雲とその子 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(将軍家のお手をとって、御指南なさる但馬守たじまのかみ様じゃ)
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
けさ程のお出会い、殿のお耳に入れ候処、但馬守たじまのかみ
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)