駒鳥こまどり)” の例文
こんなことは、みんな私にはつまらないものだつたので、私のうつろな心は、小さな飢ゑた一羽の駒鳥こまどりの姿に、より生々いき/\と惹きつけられた。
が、何処どこの巣にいて覚えたろう、ひよ駒鳥こまどり、あの辺にはよくいる頬白ほおじろ、何でもさえずる……ほうほけきょ、ほけきょ、ほけきょ、あきらかにうぐいすの声を鳴いた。
二、三羽――十二、三羽 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
まだこのほかにも駒鳥こまどり鸚鵡おうむ目白頬白ほおじろなどを飼ったことがあり時によっていろいろな鳥を五羽も六羽も養っていたそれらの費用は大抵でなかったのである
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
それからお父様、私はほんとに悲しいことがありましたの。壁の穴の中に駒鳥こまどりが一匹巣をこしらえていましたが、それを恐ろしいねこが食べてしまいました。
正直ものの駒鳥こまどりがいた。これは子供の狩猟家の好む鳥で、声高に愚痴をこぼしているような鳴き声だ。黒鳥はさえずりながら黒雲のようにむらがって飛んでいる。
胸の赤いアメリカ駒鳥こまどりは群をなすことはないようであるが、いつでも二、三羽裏庭の芝生にやってきている。たいへん姿勢のよい鳥である。それから瑠璃鳥るりちょうのような色の鳥もよくくる。
ウィネッカの秋 (新字新仮名) / 中谷宇吉郎(著)
うつくしい朝陽あさひ光線こうせんが、ほそい梢から、木のこけから、滝壺たきつぼそこの水の底まで少しずつゆきわたっている。ひよ文鳥ぶんちょう駒鳥こまどり遊仙鳥ゆうせんちょう、そんな小禽ことりが、紅葉もみじちらして歌いあった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
うぐいす駒鳥こまどりと、大麦の冠つけし神々と、ひたいみどり夕蝉ゆうせみと、いと高くいと優しく、また美しく静かなる、女神 Pomoneポモン御手みてによりて、匂はされたる大空の見渡す晴光はれと、共に踊らん。
それを右に見て鹿島神社の方へ行けば、按摩あんまを渡世にする頭をまるめた盲人めくらが居る。駒鳥こまどりだの瑠璃るりだのその他小鳥がかごの中でさえずっている間から、人の好さそうな顔を出す鳥屋の隠居が居る。
千曲川のスケッチ (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
山の雪はおおかた消え欝々うつうつたる緑が峰に谷に陽に輝きながら萌えるようになった。辛夷こぶし、卯の花がに見え山桜の花が咲くようになった。うぐいすの声、駒鳥こまどりの声がやぶの中から聞こえて来る。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
「そんならねえ母様、神様は、あの駒鳥こまどりの死んだ時をも知っているの?」
少年・春 (新字新仮名) / 竹久夢二(著)
啼声が駒鳥こまどりに似て羽色が赤いからであろうが、会津の大沼地方でも、また九州の南端でも、共にこれをただコマドリともいう所を見ると(川口氏)、直接にあの声を駒のいななきに似ていると感じて
はなれ家の座敷があって、廊下がかけはしのようにのぞかれる。そのあたりからもみじ葉越しに、駒鳥こまどりさえずるような、芸妓げいしゃらしい女の声がしたのであったが——
みさごの鮨 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「コゼット、お前は私に話をしていたね。続けておくれ。もっと話しておくれ。お前のかわいい駒鳥こまどりが死んだと、それから、さあお前の声を私に聞かしておくれ!」
ちょうど鳥屋とやのさかりのころで、木曾名物の小鳥でも焼こうと言ってくれるのもそこの主人だ。鳥居峠のつぐみは名高い。鶫ばかりでなく、裏山には駒鳥こまどり山郭公やまほととぎすの声がきかれる。仏法僧ぶっぽうそうも来て鳴く。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
ぞ、駒鳥こまどりを殺せしは?
少年・春 (新字新仮名) / 竹久夢二(著)
彼女には田舎の陽気な思い出話に味を添える独特な言葉使いがあった。「山𣠽さんざしの中に駒鳥こまどりの鳴く」
ゆきは、駒鳥こまどり
桜さく島:春のかはたれ (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
ジャン・ヴァルジャンはその花の上の小さな指先に見とれて恍惚こうこつとなり、その娘から発する光輝のうちにすべてを忘れていた。そばの茂みには一匹の駒鳥こまどりが低くささやいていた。
山鳩やまばとには麻の実があり、ひわにはきびがあり、金雀かなりやには蘩蔞はこべがあり、駒鳥こまどりには虫があり、はちには花があり、はえには滴虫があり、蝋嘴しめには蠅があった。彼らは互いに多少相み合っていた。