トップ
>
皺
>
じわ
ふりがな文庫
“
皺
(
じわ
)” の例文
ちりめん
皺
(
じわ
)
が寄って暗いもの、あたい、どうしようかと毎日くよくよしているんだけど、おじさまだって判ってくれないもの。
蜜のあわれ
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
また首の具合がいかにも亀の如くに、伸したり縮めたりする動作に適して長くぬらくらとして、喉の中央には深い横
皺
(
じわ
)
が幾筋も刻まれていた。
鬼涙村
(新字新仮名)
/
牧野信一
(著)
罪の人にありがちな、神経質な顔に、おそろしく、若い明るさを傷つける
立
(
た
)
て
皺
(
じわ
)
が、眉のあいだに、針のように立っている。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
顔に小
皺
(
じわ
)
は寄つて居るが、色の白い、目の晴やかに大きい、伯爵夫人と言つても好い程の
品
(
ひん
)
のある女である。博士も何か謡曲の一
節
(
せつ
)
を
謡
(
うた
)
はれた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
渾名を
鮹
(
たこ
)
と云って、ちょんぼりと目の丸い、額に見上げ
皺
(
じわ
)
の
夥多
(
おびただ
)
しい
婦
(
おんな
)
で、主税が玄関に居た頃勤めた
女中
(
おさん
)
どん。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
見苦しい
畳
(
たた
)
み
皺
(
じわ
)
が幾筋もお延の眼に
入
(
い
)
った。アイロンの注意でもしてやるべきところを、彼女はまた
逆
(
ぎゃく
)
に
行
(
い
)
った。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
その
額
(
ひたい
)
には、この世のものとも思われぬ、激しい苦悩のたて
皺
(
じわ
)
が
刻込
(
きざみこ
)
まれ、強いて
怺
(
こら
)
える息使いと一緒に、眼尻から
顳顬
(
こめかみ
)
にかけての薄い皮膚がぴくぴくと
顫
(
ふる
)
え
腐った蜉蝣
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
其の女は、前で結んだ美しい帶を、白い手で撫でながら、かう言つて、
莞爾
(
につこり
)
と笑つた。其の顏には小
皺
(
じわ
)
が多くて、ツンと高い鼻の側面に一かたまりの
菊石
(
みつちや
)
が、つくねたやうになつてゐた。
石川五右衛門の生立
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
垢染
(
あかじ
)
みて、貧乏
皺
(
じわ
)
のおびただしくたたまれた、渋紙のような頬げたに、平手で押し拭われたらしい涙のあとが濡れたままで残っている。そこには白髪の三本ほど生えた大きな
疣
(
いぼ
)
もあった。
星座
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
彼はなにか地上では見られなかった深海の
魚巣
(
ぎょそう
)
でも
透
(
す
)
かし見たようにその片目
皺
(
じわ
)
と、足のしびれをも忘れていた。
私本太平記:04 帝獄帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
併
(
しか
)
し
品
(
ひん
)
の好い
一寸見
(
ちよいとみ
)
には三十二三と想はれるが、
凝
(
ぢつ
)
と
向
(
むか
)
へば小
皺
(
じわ
)
の寄つた、若作りの婦人である。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
と
年寄
(
としより
)
は真顔になり、見上げ
皺
(
じわ
)
を
沢山
(
たんと
)
寄せて
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
サラと簾を片手で上へかかげて、親鸞はそこから半身を見せた、そして、
朱泥
(
あけ
)
で描いた魔神のような弁円の顔をじろと眺め、その
眦
(
まなじり
)
に、ニコリと長い
笑
(
え
)
み
皺
(
じわ
)
を刻むと
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
武蔵は、
血膿
(
ちうみ
)
によごれた足のボロを解いていた。あれほど悩ませた患部は、すっかり熱も
腫
(
は
)
れもひいて、平べったくなっていた。白くふやけた皮に、ちりめん
皺
(
じわ
)
が寄っているだけだった。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
皮膚の
艶
(
つや
)
は、老人ぎらいな負けん気をあらわし、少し白いのも交じってはいるが、太い
口髯
(
くちひげ
)
を、左右へ生やして、その髯がまた、歯のない唇のまわりの梅干
皺
(
じわ
)
を巧くかくしているのであった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ヨハンは深いひげのなかに笑い
皺
(
じわ
)
をよせて
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“皺”の解説
皺(しわ、シワ、en: wrinkle、rhytide)は、皮膚や布のような滑らかな表面にできた、折り目、ひだ、隆起のことである。皮膚上の線はシワと称される。皮膚のシワは典型的には老化過程であり、光による損傷や糖化反応、睡眠姿勢の習慣、体重減少の結果、あるいは一時的に長時間浸水したことで表れる。また表情の習慣、喫煙、潤いの不足、その他様々な要因によって促される。
(出典:Wikipedia)
皺
漢検1級
部首:⽪
15画
“皺”を含む語句
皺枯
皺面
皺嗄声
皺襞
小皺
皺嗄
皺枯声
皺手
皺立
皺溝
皺枯聲
笑皺
縮緬皺
竪皺
皺苦茶
皺腹
立皺
目皺
皺首
眼皺
...