)” の例文
新字:
山は盛り上がつたのかも知れないが、それを圍む線は少くも上から一條に、また一呼吸にき下されたのだといふ感じがいつもされた。
霧の旅 (旧字旧仮名) / 吉江喬松(著)
おもむきを如何どういふふういたら、自分じぶんこゝろゆめのやうにざしてなぞくことが出來できるかと、それのみにこゝろられてあるいた。
画の悲み (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
襤褸つゞれの著物いたく窶れたれどもつぎ/\の色紙なか/\に畫師ゑしかるべき打扮に、半ば落葉を盈たしたる籠を負ひ、熊手を持ちて、森の中を歩み行く十四五の少女
花枕 (旧字旧仮名) / 正岡子規(著)
出來得るならば、自分の頭丈でも可いから、緑のなかに漂はして安らかに眠りたい位である。いつかの展覽會に青木と云ふ人が海の底に立つてゐるせいの高い女をいた。
知られざる漱石 (旧字旧仮名) / 小宮豊隆(著)
ぼく吾助ごすけけるとひしを、姉樣ねえさまはかけまじとひたり、けては口惜くやしければ姉樣ねえさまおどろくほど上手じやうずに、のちはずにいますぐきてれよ、掃除そうぢなどはずともしとて箒木はヽきうばへば
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
恁麽こんな花、いつか姉ちやんもいた事あつてよ。』
札幌 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
權藏ごんざう其居間そのゐまとこ大島老先生おほしまらうせんせい肖像せうざうをかゝげ、其横そのよこさがつてます。これは伸一先生しんいちせんせいもとめていてもらつたのださうです。
日の出 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
自分じぶんはじめたが、いてるうち、かれま/\しいとおもつたこゝろまつたえてしまひ、かへつかれ可愛かあいくなつてた。そのうちにをはつたので
画の悲み (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
自分じぶんもチヨークでくなどおもひもつかんことであるから、善惡よしあしかくこの自分じぶんおどろいてしまつた。
画の悲み (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)