トップ
>
横寺町
>
よこでらまち
ふりがな文庫
“
横寺町
(
よこでらまち
)” の例文
憶起
(
おもひおこ
)
す。……
先生
(
せんせい
)
は、
讀賣新聞
(
よみうりしんぶん
)
に、
寒牡丹
(
かんぼたん
)
を
執筆中
(
しつぴつちう
)
であつた。
横寺町
(
よこでらまち
)
の
梅
(
うめ
)
と
柳
(
やなぎ
)
のお
宅
(
たく
)
から
三町
(
さんちやう
)
ばかり
隔
(
へだ
)
たつたらう。
火の用心の事
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
時
(
とき
)
に、
長野泊
(
ながのどま
)
りの
其
(
そ
)
の
翌日
(
よくじつ
)
、
上野
(
うへの
)
へついて、
連
(
つれ
)
とは
本郷
(
ほんがう
)
で
分
(
わか
)
れて、
私
(
わたし
)
は
牛込
(
うしごめ
)
の
先生
(
せんせい
)
の
玄關
(
げんくわん
)
に
歸
(
かへ
)
つた。
其年
(
そのとし
)
父
(
ちゝ
)
をなくした
爲
(
た
)
めに、
多日
(
しばらく
)
、
横寺町
(
よこでらまち
)
の
玄關
(
げんくわん
)
を
離
(
はな
)
れて
居
(
ゐ
)
たのであつた。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
さきに
秋冷
(
しうれい
)
相催
(
あひもよほ
)
し、
次第
(
しだい
)
に
朝夕
(
あさゆふ
)
の
寒
(
さむ
)
さと
成
(
な
)
り、やがて
暮
(
くれ
)
が
近
(
ちか
)
づくと、
横寺町
(
よこでらまち
)
の
二階
(
にかい
)
に
日
(
ひ
)
が
當
(
あた
)
つて、
座敷
(
ざしき
)
の
明
(
あかる
)
い、
大火鉢
(
おほひばち
)
の
暖
(
あたゝか
)
い、
鐵瓶
(
てつびん
)
の
湯
(
ゆ
)
の
沸
(
たぎ
)
つた
時
(
とき
)
を
見計
(
みはか
)
らつて、お
弟子
(
でし
)
たちが
順々
(
じゆん/\
)
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
時
(
とき
)
に、
川鐵
(
かはてつ
)
の
向
(
むか
)
うあたりに、(
水何
(
みづなに
)
)とか
言
(
い
)
つた
天麩羅屋
(
てんぷらや
)
があつた。くどいやうだが、
一人前
(
いちにんまへ
)
、なみで
五錢
(
ごせん
)
。……
横寺町
(
よこでらまち
)
で、お
孃
(
ぢやう
)
さんの
初
(
はつ
)
のお
節句
(
せつく
)
の
時
(
とき
)
、
私
(
わたし
)
たちは
此
(
これ
)
を
御馳走
(
ごちそう
)
に
成
(
な
)
つた。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
さて
其夜
(
そのよ
)
こゝへ
來
(
く
)
るのにも
通
(
とほ
)
つたが、
矢來
(
やらい
)
の
郵便局
(
いうびんきよく
)
の
前
(
まへ
)
で、ひとりで
吹
(
ふ
)
き
出
(
だ
)
した
覺
(
おぼ
)
えがある。
最
(
もつと
)
も
當時
(
たうじ
)
は
青
(
あを
)
くなつて
怯
(
おび
)
えたので、おびえたのが、
尚
(
な
)
ほ
可笑
(
をかし
)
い。まだ
横寺町
(
よこでらまち
)
の
玄關
(
げんくわん
)
に
居
(
ゐ
)
た
時
(
とき
)
である。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“横寺町”の解説
横寺町(よこてらまち)は、東京都新宿区の町名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施。
(出典:Wikipedia)
横
常用漢字
小3
部首:⽊
15画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
町
常用漢字
小1
部首:⽥
7画
“横寺”で始まる語句
横寺