トップ
>
小樽
>
おたる
ふりがな文庫
“
小樽
(
おたる
)” の例文
小樽
(
おたる
)
へソ
聯
(
れん
)
兵が二万上陸したから、戦時研究関係の重要書類を直ぐ焼却しろという話なのである。もうみんな非常呼集で集っているという。
流言蜚語
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
いま
小樽
(
おたる
)
の公園に
居
(
い
)
る。
高等商業
(
こうとうしょうぎょう
)
の
標本室
(
ひょうほんしつ
)
も見てきた。
馬鈴薯
(
ばれいしょ
)
からできるもの百五、六十
種
(
しゅ
)
の標本が
面白
(
おもしろ
)
かった。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
五月二十五日 風生等と共に仙台俳句会に臨み、
小樽
(
おたる
)
に高木一家を訪ひ、帰路大鰐に手古奈に会す。加賀助旅館。
五百五十句
(新字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
その反抗はつねに私に不利な結果を
齎
(
もたら
)
した。
郷里
(
くに
)
から
函館
(
はこだて
)
へ、函館から
札幌
(
さっぽろ
)
へ、札幌から
小樽
(
おたる
)
へ、小樽から
釧路
(
くしろ
)
へ——私はそういう風に食を
需
(
もと
)
めて流れ歩いた。
弓町より
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
小樽
(
おたる
)
をすら
凌駕
(
りょうが
)
してにぎやかになりそうな気勢を見せた岩内港は、さしたる理由もなく、少しも発展しないばかりか、だんだんさびれて行くばかりだったので
生まれいずる悩み
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
▼ もっと見る
東京の
芝浦
(
しばうら
)
だとか、大阪だとか、時には北海道の
小樽
(
おたる
)
まで出かけたり、また時によっては九州の港であったり、瀬戸内海の島のさびしい村であったり、とにかく
おるすばん
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
旅にまで来て、十五、六年前の幽霊をかついでまわるのは何という愚かなことだと、私はつくづく
朱筆
(
しゅふで
)
を投げてしまった。
小樽
(
おたる
)
の
色内町
(
いろないちょう
)
のキト旅館の二階での歎息である。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
監視付きの
小樽
(
おたる
)
の下宿屋にゴロゴロしていると、
樺太
(
かばふと
)
や北海道の奥地へ船で引きずられて行く。
蟹工船
(新字新仮名)
/
小林多喜二
(著)
葉子は縁に近い
処
(
ところ
)
へ
座蒲団
(
ざぶとん
)
を持ち出して、かつて自分の
田舎
(
いなか
)
の家へ招いた時以上にも気を配って、庸三を
居馴染
(
いなじ
)
ませようとした。例の
小樽
(
おたる
)
以来の
乾児格
(
こぶんかく
)
の女流画家や瑠美子もいた。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
小樽
(
おたる
)
に名高きキトに宿りて、
夜涼
(
やりょう
)
に乗じ市街を散歩するに、
七夕祭
(
たなばたまつり
)
とやらにて人々おのおの
自己
(
おの
)
が故郷の
風
(
ふう
)
に従い、さまざまの形なしたる
大行燈
(
おおあんどう
)
小行燈に火を点じ歌い
囃
(
はや
)
して
巷閭
(
こうりょ
)
を
引廻
(
ひきま
)
わせり。
突貫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
そして
小樽
(
おたる
)
から、直江津へ石炭を運んだ時の、出来事であった。
海に生くる人々
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
O君は
小樽
(
おたる
)
で下り、余等は八時札幌に着いて、山形屋に泊った。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
いま汽車は
函館
(
はこだて
)
を
発
(
た
)
って
小樽
(
おたる
)
へ
向
(
むか
)
って走っている。
窓
(
まど
)
の外はまっくらだ。もう十一時だ。函館の公園はたったいま見て来たばかりだけれどもまるで
夢
(
ゆめ
)
のようだ。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
札幌を去って
小樽
(
おたる
)
に来た。小樽に来て初めて真に新開地的な、真に植民的精神の
溢
(
あふ
)
るる男らしい活動を見た。男らしい活動が風を起す、その風がすなわち自由の空気である。
初めて見たる小樽
(新字新仮名)
/
石川啄木
(著)
もちろん
俄仕込
(
にわかじこ
)
みで、
粒揃
(
つぶぞろ
)
いの新橋では座敷の
栄
(
は
)
えるはずもなく、借金が
殖
(
ふ
)
える一方なので、
河岸
(
かし
)
をかえて北海道へと飛び、
函館
(
はこだて
)
から
小樽
(
おたる
)
、
室蘭
(
むろらん
)
とせいぜい一年か二年かで
御輿
(
みこし
)
をあげ
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
二三百万円の富を祖先から受け
嗣
(
つ
)
いで、
小樽
(
おたる
)
には立派な別宅を構えてそこに
妾
(
めかけ
)
を住まわせ、自分は東京のある高等な学校をともかくも卒業して、話でもさせればそんなに愚鈍にも見えないくせに
生まれいずる悩み
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
「もし、室蘭になかったら
小樽
(
おたる
)
か、
函館
(
はこだて
)
から呼ぶんだ。えーっと、しかし、そうすると横浜帰航が大変おそくなるね。だが、室蘭に五人や十人の船員がないってことはないだろう。君は調べて見たかね」
海に生くる人々
(新字新仮名)
/
葉山嘉樹
(著)
六月二十一日
小樽
(
おたる
)
に向ひ、和光荘泊り。
六百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
津軽海峡
(
つがるかいきょう
)
、トラピスト、
函館
(
はこだて
)
、
五稜郭
(
ごりょうかく
)
、えぞ
富士
(
ふじ
)
、
白樺
(
しらかば
)
、
小樽
(
おたる
)
、札幌の大学、
麦酒
(
ビール
)
会社、
博物館
(
はくぶつかん
)
、デンマーク人の
農場
(
のうじょう
)
、
苫小牧
(
とまこまい
)
、
白老
(
しらおい
)
のアイヌ
部落
(
ぶらく
)
、
室蘭
(
むろらん
)
、ああ
僕
(
ぼく
)
は
数
(
かぞ
)
えただけで
胸
(
むね
)
が
踊
(
おど
)
る。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
樽
漢検準1級
部首:⽊
16画
“小樽”で始まる語句
小樽市
小樽行