トップ
>
埋
>
うずも
ふりがな文庫
“
埋
(
うずも
)” の例文
チタ子はひどく憂鬱そうな顔をして狭苦しい椅子に
埋
(
うずも
)
れていましたが、私が、自分の席へ誘うと、黙々として私の
卓子
(
テーブル
)
にやってきて
大阪万華鏡
(新字新仮名)
/
吉行エイスケ
(著)
鳴子
(
なるこ
)
や
案山子
(
かかし
)
の立っている
辺
(
あたり
)
から折々ぱっと小鳥の飛立つごとに、稲葉に
埋
(
うずも
)
れた
畦道
(
あぜみち
)
から
駕籠
(
かご
)
を急がす
往来
(
ゆきき
)
の人の姿が現れて来る。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
清三が今度の
弥勒
(
みろく
)
行きを、このうえもない絶望のように——
田舎
(
いなか
)
に
埋
(
うずも
)
れて出られなくなる第一歩であるかのように言ったのを
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
この雪に
埋
(
うずも
)
れた不安な生活の上に、
陰鬱
(
いんうつ
)
な日々がただ明け暮れて行くのを、じっと我慢して春を待つより仕方がなかった。
イグアノドンの唄:――大人のための童話――
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
もともと会社などに
埋
(
うずも
)
れているべき
筈
(
はず
)
の人では無いが、年をとった
母様
(
おふくろ
)
を養う為には、こういうところの椅子にも腰を掛けない訳にいかなかった。
並木
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
花の白いのにさえ
怯
(
おび
)
えるのであるから、雪の降った朝の臆病思うべしで、
枇杷塚
(
びわづか
)
と言いたい、むこうの真白の木の丘に
埋
(
うずも
)
れて、声さえ立てないで
可哀
(
あわれ
)
である。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
日も暮よ、夜も来よと
自暴
(
やけ
)
の気味であるが私もかなり疲れて居るから励ます言葉も出ない。只どうにかして例の丈なす草に
埋
(
うずも
)
れた
峻坂
(
しゅんはん
)
を下る間だけなりと、
暗黒
(
まっくら
)
にしたくない。
武甲山に登る
(新字新仮名)
/
河井酔茗
(著)
女房は西向の暗い室で、厚い木綿を手許
覚束
(
おぼつか
)
なげに縫うては、他人の針仕事をして家計の助けをやっている。春は青葉で暗く冬は雪に
埋
(
うずも
)
れる田舎町で、一人の息子の成功を神に祈っているのだ。
蝋人形
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
光厳院
(
こうごんいん
)
法皇の御分骨をお
奠
(
さだ
)
めしてある霊地といい伝えておりますが、足利の世このかた、
御垣
(
みかき
)
は仆れ、朽葉に
埋
(
うずも
)
れ、あまりに荒れはてておりますので——今日はふと、朝から母といいあわせて
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「雪の中に何か
埋
(
うずも
)
れてゞもいるような事を考えたのでしょうか」
黄鳥の嘆き:——二川家殺人事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
「——……あなたを娼婦として、僕はおつき合いしたいんです。」と、云いながら、僕は外套を
脱
(
と
)
ると、ソファに
埋
(
うずも
)
れて青い小切手帳を示した。
東京ロマンティック恋愛記
(新字新仮名)
/
吉行エイスケ
(著)
烈
(
はげ
)
しく手の震いたればか、何のはずみなりけむ、火箸横に寝て、その半ば
埋
(
うずも
)
れしが、見る間に音もなく、ものの動くともなく、灰の中にとぼとぼと深く沈みたり。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
唐紙を隔てた次の部屋には、三吉が寂しい
洋燈
(
ランプ
)
に
対
(
むか
)
って書物を
展
(
ひろ
)
げていた。北側の雪は消えずにあって、降った上降った上へと積るので、庭の草木は深く
埋
(
うずも
)
れている。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
小止
(
おや
)
みもなく紛々として
降来
(
ふりく
)
る雪に山はその
麓
(
ふもと
)
なる
海辺
(
うみべ
)
の漁村と共に
埋
(
うずも
)
れ
天地寂然
(
てんちせきぜん
)
たる処、
日蓮上人
(
にちれんしょうにん
)
と呼べる聖僧の
吹雪
(
ふぶき
)
に身をかがめ苦し
気
(
げ
)
に
山路
(
やまじ
)
を
昇
(
のぼ
)
り行く図の如きは即ち然り。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
どうだろう、それが
最早
(
もう
)
すっかり初夏の光景に変って了った。一週間前、私は昼の弁当を食った後、四五人の学生と一緒に懐古園へ行って見た。荒廃した、高い石垣の間は、新緑で
埋
(
うずも
)
れていた。
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
落
(
おつ
)
る
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
に
埋
(
うずも
)
るゝ
珊瑚集:仏蘭西近代抒情詩選
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
埋
(
うずも
)
れし
黄金
(
こがね
)
。
珊瑚集:仏蘭西近代抒情詩選
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
埋
常用漢字
中学
部首:⼟
10画
“埋”を含む語句
埋葬
生埋
埋合
溝埋
埋火
降埋
埋木
埋没
埋立
穴埋
埋蔵
埋葬地
埋尽
埋伏
埋立地
埋兵
埋草
埋地
仮埋葬
埋堀
...