トップ
>
喬木
>
けうぼく
ふりがな文庫
“
喬木
(
けうぼく
)” の例文
金銀
(
きんぎん
)
珠玉
(
しゆぎよく
)
巧
(
たくみ
)
を
極
(
きは
)
め、
喬木
(
けうぼく
)
高樓
(
かうろう
)
は
家々
(
かゝ
)
に
築
(
きづ
)
き、
花林曲池
(
くわりんきよくち
)
は
戸々
(
こゝ
)
に
穿
(
うが
)
つ。さるほどに
桃李
(
たうり
)
夏
(
なつ
)
緑
(
みどり
)
にして
竹柏
(
ちくはく
)
冬
(
ふゆ
)
青
(
あを
)
く、
霧
(
きり
)
芳
(
かんば
)
しく
風
(
かぜ
)
薫
(
かを
)
る。
唐模様
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
家財道具
(
かざいだうぐ
)
が
門
(
もん
)
の
外
(
そと
)
に
運
(
はこ
)
ばれた
時
(
とき
)
火勢
(
くわせい
)
は
既
(
すで
)
に
凡
(
すべ
)
ての
物
(
もの
)
の
近
(
ちか
)
づくことを
許容
(
ゆる
)
さなかつた。
家
(
いへ
)
を
圍
(
かこ
)
んで
東
(
ひがし
)
にも
杉
(
すぎ
)
の
喬木
(
けうぼく
)
が
立
(
た
)
つて
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
密々たる
灌木
(
くわんぼく
)
、
疎々
(
そゝ
)
たる
喬木
(
けうぼく
)
の混合林となりて、前者を代表するに
萩
(
はぎ
)
あり、後者には栗多く、それも大方は短木、この辺より不二は奈良の東大寺山門より大仏を仰ぐより近く
聳
(
そび
)
え、
半
(
なかば
)
より以上
霧の不二、月の不二
(新字旧仮名)
/
小島烏水
(著)
かの
喬木
(
けうぼく
)
の
如
(
ごと
)
く
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
森
(
もり
)
の
梢
(
こずゑ
)
の
上
(
うへ
)
に
遙
(
はるか
)
に
立
(
た
)
ち
騰
(
のぼ
)
らうとして
次第
(
しだい
)
に
其
(
そ
)
の
勢
(
いきほ
)
ひを
加
(
くは
)
へる
焔
(
ほのほ
)
を、
疾風
(
しつぷう
)
はぐるりと
包
(
つゝ
)
んだ
喬木
(
けうぼく
)
の
梢
(
こずゑ
)
からごうつと
壓
(
お
)
しつけ
壓
(
お
)
しつけ
吹
(
ふ
)
き
落
(
お
)
ちた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
▼ もっと見る
喬木
(
けうぼく
)
が
遮
(
さへぎ
)
り
立
(
た
)
つて
其
(
そ
)
の
梢
(
こずゑ
)
に
蒼
(
あを
)
い
空
(
そら
)
を
見
(
み
)
せて
居
(
ゐ
)
る
庭
(
には
)
へすら
疾風
(
しつぷう
)
の
驚
(
おどろ
)
くべき
周到
(
しうたう
)
な
手
(
て
)
が
袋
(
ふくろ
)
の
口
(
くち
)
を
解
(
と
)
いて
倒
(
さかさ
)
にしたやうに
埃
(
ほこり
)
が
滿
(
み
)
ちてさら/\と
沈
(
しづ
)
んだ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
喬
漢検準1級
部首:⼝
12画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“喬木”で始まる語句
喬木林
喬木世家