トップ
>
そばがき
ふりがな文庫
“そばがき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蕎麦掻
71.4%
蕎麥掻
28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蕎麦掻
(逆引き)
侍「拙者の枕元へ水などを持って来て、
喉
(
のど
)
が渇いたら召上れと
種々
(
いろ/\
)
手当をしてくれる、
蕎麦掻
(
そばがき
)
を
拵
(
こしら
)
えて出したが、
不味
(
まず
)
かったけれども、親切の志有難く旨く喰いました」
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
その頃僕は
齲歯
(
むしば
)
に悩まされていて、内ではよく
蕎麦掻
(
そばがき
)
を食っていた。そこで、御近所に蕎麦の看板があったから、蕎麦掻を御馳走になろうと云った。主人がこれは面白い御注文だと云って笑う。
ヰタ・セクスアリス
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
そばがき(蕎麦掻)の例文をもっと
(5作品)
見る
蕎麥掻
(逆引き)
「
汝
(
われ
)
も
喰
(
く
)
へ」
卯平
(
うへい
)
は
蕎麥掻
(
そばがき
)
を
分
(
わ
)
けてやつた。
彼
(
かれ
)
はさうして
更
(
さら
)
に
後
(
あと
)
の一
杯
(
ぱい
)
を
喫
(
きつ
)
して
其
(
その
)
茶碗
(
ちやわん
)
へ
湯
(
ゆ
)
を
汲
(
く
)
んで
飮
(
の
)
んだ。
藥罐
(
やくわん
)
は
輕
(
かる
)
くなつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
其
(
その
)
夕暮
(
ゆふぐれ
)
であつたか、
小六
(
ころく
)
は
又
(
また
)
寒
(
さむ
)
い
身體
(
からだ
)
を
外套
(
マント
)
に
包
(
くる
)
んで
出
(
で
)
て
行
(
い
)
つたが、
八時過
(
はちじすぎ
)
に
歸
(
かへ
)
つて
來
(
き
)
て、
兄夫婦
(
あにふうふ
)
の
前
(
まへ
)
で、
袂
(
たもと
)
から
白
(
しろ
)
い
細長
(
ほそなが
)
い
袋
(
ふくろ
)
を
出
(
だ
)
して、
寒
(
さむ
)
いから
蕎麥掻
(
そばがき
)
を
拵
(
こし
)
らえて
食
(
く
)
はうと
思
(
おも
)
つて
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
卯平
(
うへい
)
は
蕎麥粉
(
そばこ
)
を
大事
(
だいじ
)
にして、
勘次
(
かんじ
)
が
開墾
(
かいこん
)
に
出
(
で
)
た
後
(
あと
)
で
藥罐
(
やくわん
)
の
湯
(
ゆ
)
を
沸
(
わか
)
しては
蕎麥掻
(
そばがき
)
を
拵
(
こしら
)
へてたべた。
其
(
そ
)
の
頃
(
ころ
)
は
彼
(
かれ
)
の
提
(
さ
)
げて
來
(
き
)
た二
罎
(
びん
)
の
醤油
(
しやうゆ
)
はもう
無
(
な
)
くなつて
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
其晩
(
そのばん
)
は
何故
(
なぜ
)
暮
(
くれ
)
のうちに
式
(
しき
)
を
濟
(
す
)
まさないかと
云
(
い
)
ふのが、
蕎麥掻
(
そばがき
)
の
出來上
(
できあが
)
る
間
(
あひだ
)
、三
人
(
にん
)
の
話題
(
わだい
)
になつた。
御米
(
およね
)
は
方位
(
はうゐ
)
でも
惡
(
わる
)
いのだらうと
臆測
(
おくそく
)
した。
宗助
(
そうすけ
)
は
押
(
お
)
し
詰
(
つま
)
つて
日
(
ひ
)
がないからだらうと
考
(
かんが
)
へた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
そばがき(蕎麥掻)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
そばが
そばかき