“ごぜ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ゴゼ
語句割合
瞽女53.8%
御前15.4%
御座10.3%
御所5.1%
瞽婦5.1%
瞽者5.1%
盲女2.6%
2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
手拭てぬげかぶつてこつちいてる姐樣あねさまことせててえもんだな」ふさがつたかげから瞽女ごぜ一人ひとり揶揄からかつていつたものがある。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
表むきは何処どこまでも田舎書生の厄介者が舞ひこみて御世話に相成るといふこしらへでなくては第一に伯母御前ごぜが御機嫌むづかし
ゆく雲 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
あんな悪党野郎で御座ごぜえやすが、旦那さまの御丹誠で此の頃は正直に成りやして、親孝行や忠義てえ事を覚えやしたのも、みんな旦那さまの御恩だと、蔭ながら拝んで居りやすが
手前おぼえがあらう、それおれがまだすつぺかしたての時分よ、親父の云付いいつけで、御所ごぜの町へ鮨を商ひにいつたらう、その時は手前も振袖かなんか着込んで、赤いきれを頭へかけ、今たあちがつて
船虫ふなむし瞽婦ごぜに身をやつして、小文吾こぶんごを殺そうとする。それがいったんつかまって拷問ごうもんされたあげくに、荘介そうすけに助けられる。あの段どりが実になんとも申されません。
戯作三昧 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
虚無僧こむそう放下ほうか、修験者、瞽者ごぜ、その風俗は色々であった。
神州纐纈城 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
最早もうそれはいひツこなしとゝめるもふも一筋道すぢみち横町よこちやうかた植木うゑきおほしこちへとまねけばはしりよるぬり下駄げたおとカラコロリことひく盲女ごぜいま朝顔あさがほつゆのひぬまのあはれ/\あは水飴みづあめめしませとゆるくあまくいふとなりにあつやきしほせんべいかたきを
闇桜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
二十日は目出しの祝といって、その前後に若者娘たちの寄合があった。ごぜの巫女は十七日に家々を廻って、神を拝し、また世の中の吉凶を占うた。
雪国の春 (新字新仮名) / 柳田国男(著)