“瞽者”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こしゃ42.9%
ごぜ28.6%
こしや14.3%
めしひ14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
元来、物を見てその理を知らざるは、目を備えて見ざるが如し。ゆえに窮理書を読まざる者は、瞽者こしゃに異ならず。
それを又た聞伝えて、掴取つかみどりのないと思った世の中に、これはうまい話と、親子連で瞽者ごぜ真似まね、かみさんが「片輪でござい」裏長屋に住む人までが慾には恥も外聞も忘れて来ました。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
胡蝶声あつて夜深く相思の吟をなす、聾者ろうしや能く聞き瞽者こしや能く見る、劒戟も折つてくらふべく鼎钁ていくわくも就いて浴すべし、世界はほと/\朕がまゝなり、黄身わうしんの匹夫、碧眼の胡児こじ
二日物語 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
此事を言ひて地につばきし、唾にて土をき、其泥を瞽者めしひの目にり、彼に曰ひけるは、シロアムの池に往きてあらへ。彼則ち往きて洗ひ、目見ることを得て帰れり。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)